
出産後、友人や同僚から会いたいとの連絡があり、外出に不安を感じています。先日、1人と会った際に子どもがグズり、自信を失って疲れました。定期的に連絡が来る友人とも会わないと気が重いです。会いたい気持ちはそんなに強いのでしょうか。
出産してから友達や職場の同僚から「会いたい」と連絡をもらいます。今までは外出が不安だったので落ち着いたら連絡すると伝えていました。まだ首もすわってないし、健診程度であれば1人で子どもと外出できますが、まだ遊びに連れていく自信はありません。
しかし2人の方から「そろそろ会いたい」と連絡が定期的にきます…。先日は1人の人と会ってランチしてきましたが、子どもがグズってしまったり、私の抱っこがぎこちないようで友達(子持ち)が抱っこをした時に「ママより安心するよね」と子どもに声がけしており自信をなくしたりでとても疲れました。
まだ定期的に連絡してくる方1人とも会わなければずっと連絡がくると思うと毎日ずっとこちらから連絡しなくてはと考えてしまい疲れます。
文章まとまってませんし愚痴のようになってしまいましたがそんなにすぐ会いたいものでしょうか😅?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

初めてのママリ
私も産んだ瞬間からその立場で本当に苦労しました。
しまいにはストレスでブチギレました笑
私に会いたいってより新生児を見たいだけだろと…
仮に気を使っているのであれば落ち着いたら会おうって言葉になるでしょって…
会いたい会いたい攻撃まじで勘弁して欲しいですね…
私は、会いたいと言う人に嫌気がさして
ワクチン打ち終わったころくらいかな〜って返してました🤣
なんの免疫もない子に何かあったら責任取ってくれんの?って感じですよね…
そして、ままさんは立派なので自信を無くさないでください!!
お子さんは、ままだから甘えていっぱい泣くんです😍😍

はじめてのママリ🔰
生後三カ月で外食は難易度高いし家に来てもらわないのですか?
-
はじめてのママリ
犬を飼っており、犬が苦手な2人なので自宅には呼べないんです💦
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、無理して合わなくていい思いますよ。ことわれないのかな?
- 4月11日
-
はじめてのママリ
落ち着いたらこちらから連絡すると何度も伝えてるのですが、構わず定期的に連絡をよこすのです🥲そのたびにまだ会うのは難しいと伝えてるのですが…
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
もう知らないフリでいいとおもいますよ
- 4月11日

ささみ
落ち着いたら連絡するって言ってるのに自分都合でましてや外で会いたいって言ってくる時点で無理ですね😣
産後の体で首すわってない赤ちゃん外に連れ出すだけで大変なのに…😢

ママリ
ほやほやのかわいい赤ちゃんを見たいんだろうと思いますが…
ママリさんのご友人に対しすみません、随分図々しい方々ですね😂
しかも子持ちの方なら産後3ヶ月なんてまだまだ外出したり人に会う余裕なんてないの経験してるだろうにぐいぐい誘ってくるわ、ママが不安になる言葉わざわざ言うなんてなんなんですか😇
私は第一子生まれた頃コロナ禍で、ある意味ラッキーでした、、
疲れてるけど、大変だけど、会いたい!と思えないような人に無理して会うことないです…はしかも流行ってるし😭
私も産後のせいか、慣れない育児のせいかあんまり体調良くなくて💦とか言って連絡も無視しちゃいましょう😤
はじめてのママリ
同じ立場の方からのコメントありがたいです🥲私も思ってました、私じゃなくて赤ちゃんを見たいだけでしょって…
落ち着いたら連絡するって言ってるんだから待っててほしいですよね💦
私もワクチン終わった頃かなと言ってみたらやや不機嫌になられた時もありました…笑
ありがとうございます、涙が出ました🥲自分の育児に自信がないのでとても嬉しいコメントでした😭
初めてのママリ
本当にそうですよね。
日々お疲れ様です…
育児が大変な中、なんで他人にも疲れさせられなきゃいけないんだって思います😂
ほんまに待ってて欲しいですよね!!
不機嫌になる人いますいます‼️
私も実際いました🤣
そんなの無視ですよ無視😌
最初はそうです!私も実母に抱っこされたら泣き止む息子に何度イライラしてしまったことか。笑
あまり追い詰めすぎず気楽にいきましょ!
はじめてのママリ
初めてのママリさんも毎日お疲れ様です😭!不機嫌になる人どこにでもいるんですね😂自分勝手すぎてびっくりします💦
私ももっと抱っこの仕方勉強しようと思います🥲ありがとうございます、気楽に育児できるようにがんばります😊