
夫の愛情の有無に悩んでいる女性が、離婚を決意した経緯や不安を相談しています。子供たちの育児や今後の生活についてのアドバイスを求めています。
前回の投稿は下記へ貼り付けてあります🙇♀️
よければご参照ください。
それからというもの、状況は変わらずです。
今月5日に娘の一歳のお誕生日と、10日の息子の入園式には参加してくれました。
子供に愛情がないという割に、娘の頭を撫でたり(状況的に娘を抱っこしてもらっていたため娘とのスキンシップ多めでした)話しかけたりしていました。
夫は不器用かつ言葉下手な人なので、周りの目を気にして〜という感じではないです。
ほんとに愛情が無いのでしょうか...
私には可愛がってるようにしか見えませんでした。
ここでこのようなことを質問したとしても夫の本心は夫にしかわかりませんが、似たようなご経験をされた方などいましたら教えて欲しいです🙇♀️
以下過去質になります↓
夫婦共に年齢は32歳です。 14年連れ添った旦那から、もう疲れた全部捨てたい逃げたい、と、ほぼ一方的に離婚したいと1ヶ月間言われ続け、子供にも危害が加わる可能性が出てきたので今回離婚に応じることにしました。 私にももちろん非がありましたので(育児の愚痴を言ってしまっていた)1ヶ月間なるべく冷静に改善点などを見つけなんとか修復の方向でお願いしていましたが、全く聞き耳持ってくれませんでした。 そしてとうとう昨日、記入済みの離婚届を持ってこられました。 疲れたとはいえ、この間まで愛情注いでくれていた人が悪魔のように180度変わってしまうものなのでしょうか。 鬱など疑いましたが、かえって怒らせてしまうのでそれっきり話は出していません。馬鹿にしてるとかではなく心配してるんだよと伝えましたが突っぱねられました。 女の可能性はほぼないです。 離婚に応じざるを得なくて離婚した方からの明るい話が聞きたいです。 今とても辛く、でも2人の子供の育児に毎日追われています。 来月からは3歳半の息子が幼稚園に入園し、下の娘は一歳のお誕生日があるし、シングルで2人をいきなり1人で育てる不安もあります。 子供のことは大好きです。ただ不安です。 今は水面下で弁護士無料相談したりこちら側が有利になる条件を公証役場で公正証書作ってもらおうと準備しています。 時は辛かったけど、今こんなに楽しく過ごしている等のお話お聞きしたいです。 あと離婚するにあたって何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- sola(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離婚に応じないと子供に危害が加わる可能性があるっていうのは旦那さまからですか?
sola
コメントありがとうございます!
そのまま変わらず、といったもののその辺の変化はありまして、私の思い過ごしだったようで今は冷静にお互い必要最低限関われており、夫の離婚したい気持ち、というのだけがそのままとお伝えするのを忘れていました🙇♀️
あれから、かなり物腰も柔らかくなり、正気の沙汰ではなかった夫も今は冷静です。
私もあの時は冷静ではなく、混乱していてそう感じてしまいました😓
退会ユーザー
では離婚に同意しなければいいと思います。そう簡単に責任から逃れられると思うなよって感じです😇
sola
ほんとにごもっともでございます…!
ありがとうございました🙏