※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目を妊娠中で、イヤイヤ期の2歳5ヶ月の娘との関わり方について体験談を教えてください。

2人目妊娠中です
上の子2歳5ヶ月の娘、絶賛イヤイヤ期で毎日あれじゃないこれじゃない!だめ!いらない!のオンパレード笑
つわりも始まりかけていて1人でぼーっとしてたいところですが、そういうわけにもいかず、、、
2歳の娘とどういう風に関わっていくのがいいでしょうか😭
体験談などあれば教えてください!

コメント

ママリ

我が家も軽いイヤイヤ期の息子がいて妊娠中です。つわりはほとんどなかったのですが、体調不良時の息子のイヤイヤは本当に大変でした…うちの子は寄り添って欲しいタイプなので泣き喚いて放置が効果ないです。ひたすら付き合って、どうしたい?これ?これ?と聞きながら要求するものに答えてあげるようにしています。抱っこもして欲しいと言えば構わずしていますが、腰が痛すぎる時は座って抱っこでもいい?とちゃんと伝えるとわかってくれるので、伝えるようにしています。つわりやお腹の張りは人それぞれだと思うので無理せずでいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも放置は逆効果で、かと言って声かけすぎてもうわーっとなるので、ひたすら横で寄り添ってます😂
    抱っこマンなので抱っこも大丈夫かなぁと心配になりながらも、パパの抱っこは嫌なので私になってしまいます…
    確かに言葉がかなり通じるので、声かけしながら伝えるの大事ですね🙌
    参考になります😭✨✨

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    同じくパパよりママの方がいいみたいです。出先だと渋々パパでいいよってなってます😅無理のない程度に上の子に接しましょ🫶🏻

    • 14時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはまだそこまで理解してくれなくて、パパに抱っこされたら、叩く引っかく、ママ!ママ!と泣き出すので、少しずつ根気良く話していこうとおもいました😂
    無理せずぼちぼちやろうと思います🙌

    • 3時間前