
娘が集団下校中にA君とB君に防犯ブザーを鳴らされ、怖かったと感じています。担任の先生に連絡帳で相談するか悩んでいますが、どう思いますか。
防犯ブザーのいたずらについて。
小学校に入学したての娘のことですが、集団下校中に同じグループのA君とB君が、娘の防犯ブザーを鳴らそうとしました。娘が「やめて」と言ってもA君はやめたくないと言ってやめてくれず、最終的にB君がブザーを鳴らしてしまい、担任の先生が来てB君は軽く注意をされたようです。
娘はまだよく知らないA君に突然そんなことをされて怖かったし嫌だったのとまたされるのが嫌なので連絡帳に書いて欲しいと言っています。
今日、ちょうど役員決めの保護者の集まりがあり、その時に担任の先生は些細なことでも連絡帳に書いて欲しいとは言われていてとても温厚そうで教育熱心そうな先生です。
ただ、入学早々こんなトラブルの相談をするか悩むことになり憂鬱です。
みなさんなら連絡帳に書きますか?連絡帳に個人名を書くのはよくあることですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

くま
私なら連絡帳に書きます。うちの子が同じようなことあった時、様子見てたら悪化して後悔しました。
その後担任の先生に相談しましたが、出来るだけ早く連絡して欲しいと言われました。理由は過去のことは掘り返して事実確認するのが難しいからです。
先生が注意してくださってから、そのような事はなくなりましたね。何も言わないとやる側の子が調子に乗り、エスカレートするので注意です。

にこ
連絡帳に個人名がのると他の子どもも見えちゃうときがあるので電話のがいいかもです!娘ちゃんも先生に言ってほしいのであれば入学早々でも全然言っていいと思います✨教員をしていますが「入学早々すみません💦」みたいなかんじで伝えてもらえれば私はむしろこじれる前の小さいトラブルのときに言ってもらえてありがたいです!って思います😂
-
はじめてのママリ🔰
教員の方からのご意見大変参考になります。
やっぱり連絡帳に個人名を書くのは注意が必要ですね。伝え方も教えていただきありがとうございます。
連絡帳に名前書かずに書くか電話にするかをこの土日に考えて週明けには言ってみようと思いました。
ありがとうございました。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
経験談を教えてくださりありがとうございます。
同じようなことがあった時に悪化したというお話を聞いて連絡帳に書こうと思いました。
幼稚園の頃から娘が何かトラブルを持って帰ってくるのが大体金曜日の先生が帰った後くらいの時間に報告してきたりも多くてそれも憂鬱です。。。