
学校のクラス分けについての規則はありますか?特に担任の経験年数による分け方があると聞きました。
みなさんの学校はどうですか?
うちの小学校は、三クラスあります。
一年生のクラス分け、担任についてですが。
規則ってあるんですかね?
たとえば聞いた話によると毎年
一組は主任も兼ねたベテラン先生
二組は比較的新人で経験浅い先生
三組は主任までは行かないけど経験ある中級な先生
らしいです。
またそれによってクラス分けは
一組は支援級ではないけどちょっと様子見る必要があるような子たちと食物アレルギーの子を集める、
(ベテラン先生だから大丈夫)
二組はとくに問題ないような子たちを集める(新人の先生が多いため)
三組は支援級と普通クラスを併用してる子を集める(支援級は三組の隣にあるから?、また支援級専門の別の先生もちゃんといる)
というのがあるそうです。
たしかに名簿みたら、なんとなくそんな感じしました。
実際に長男(今四年生)はちょっと落ち着かない性格なのと当時は牛乳アレルギーがあって、一組でした。
一組の子がたくさんそうとかではないですが。
こういうのって本当にあると思いますか?
他にクラス分けの規則とかあるのでしょうか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

虚弱
うちは3組あるうちの2組でした。
初めて聞きましたが、まさに先生がそんな感じです😳
1組ベテラン、2組優しそうだけど頼りない感じ、3組中堅の先生という印象でした。
入学式は1組は明らかにソワソワ落ち着きない子が多かったです。

ままり
うちは全学年2クラスです。
1組はベテラン先生、2組は新米先生で、1組が中堅先生だと2組も中堅先生です。
でも中でも1年生と6年生は経験豊富な先生が当てられやすく、2年生3年生は新人、4年生5年生は男の先生が入りやすいです(学年の雰囲気で変わりますが)
-
ママリ。
そうなんですね!
やはり先生はそういう規則みたいのあるんですね🤔- 4月11日
-
ままり
うちの息子の学年は2クラスともよその学校から来た先生です。おそらく問題児多くてみんなやりたがらなかったから押し付けたんだろうなって推測してます😂
- 4月11日
-
ママリ。
同じです!笑
うちも三クラスありますが
一、二組は転入、新人の先生で
他の学年は
もとからいる先生ばかりで
なんで一年生だけ新しい先生集めた?って思いました笑
問題児というか一年生って大変だからかなぁとか思いました笑- 4月11日

はじめてのママリ
私も初めて聞きましたが、3組あってそんな感じです😳😳
ただ支援級に行く子は何人かいて、2組にもいました。
-
ママリ。
ですよね🤔
まぁ支援級の子は支援級にも通うからそんな手かからないのかもですね🤔- 4月11日

はーちゃん
新1年生です。
2クラスあり我が子は2組です。
我が子所は両方とも若い女の先生でした。(20代後半〜30代前半?)
-
ママリ。
一組は主任ですか?- 4月11日
-
はーちゃん
ありがとうございます。
見た目そんな感じはしません。
2組の先生の方が主任に見えます。- 4月11日

はじめてのママリ🔰
2クラスあって、1組はベテランの学年主任2組は赴任してきたばかりの先生でした!
うちの小学校は保育園からそのまま小学校に上がるんですが2組は見事に意地悪な子ばかり揃ってます😱😱
1組はゆったりな子ばかり。
うちの子は2組なので最悪です😭

はじめてのママリ🔰
3クラスあって担任の先生そんな感じでした!!びっくり😂
どの子が支援が必要とかわかりませんでしたが、2組だけ複数担任でした。
息子のクラスは、息子の話を聞くかぎり落ち着いてる気がします!他のクラスがどうなのかわかりませんが、朝と休み時間(まだ自由に過ごせないらしい)もみんな座って絵を描いたり、ぬりえしたり静かに過ごしてるみたいです😂
1、2人くらい飽きて立ち歩いたり騒ぐ子いるのが普通だと思ってたので、1年生の最初でそんなことある?って思いました笑
子どもの性格とかでクラス分けしてるんですね😳

piyo
うちも一組主任の男性の先生、二組は女性の先生です。
うちは一組ですが、さっそく初日からから席の前後の子に迷惑かけてる事が、、、
二組も入学式にお母さんの付き添いありの子もいました。
ベテランの先生は頼もしいですが、一組も二組も赴任してきたばかりの先生なので大丈夫かなぁと、、、
できれば穏やかに過ごしたいので二組に行きたい😭笑

もこもこにゃんこ
この前インスタでそう言う内容の投稿を見ました。
1組は大体何かする時に1番初めにやるから見本になってしまうため、ベテランの先生。
だからちょっと問題児とかもそのクラス。
みたいな感じだって内容でした。
うちの学校はうちの子の学年は2クラスですが、支援級の子はどちらのクラスにもいます。
今年度は2組の先生が新卒の先生みたいです。

mmmm
うちも3クラスで、子供は1組です。
担任は若めの先生でした!
2組が主任でベテランの先生のようで(厳しめだといってました)3組も若めの先生で、全員女性でした。
組分けは同じ園同士に固まるような感じですごく配慮されている印象でした。(3組に同じ園の子がいなかったので)
支援級は支援級で分かれてる印象でした!
同じ園の子達はゆっくりな子、元気な子はいますが落ち着きのない子はいないので他の園の子達はどうなんだろうか、、と気にしています😅

ままり
規定はあるかもです。
うちの小学校は出身保育園、幼稚園が同じ人数くらいずつ、しかも住所や学童が近い子でクラスで固まってました。
ママリ。
うちの場合、他の学年もそういう規則?あるようです。
2組はたぶん経験浅い先生だから問題ない(アレルギーとかも)子を集めるっていわれたらたしかに納得ですよね🤔
一組の先生ってたぶんだいぶベテラン先生なんでしょうね😳