※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園に通う子どもがいる女性が、妊娠時に休職した場合の退園の可能性について相談しています。妊娠発覚後すぐに休職すると、産前2ヶ月の条件を満たさず、退園になるか不安です。悪阻の診断書があれば病気扱いで退園を避けられるかもしれないが、そうでない場合の扱いについて知りたいと考えています。

保育園について

今子どもが保育園に通っています。
2人目の妊活を考えているのですが、妊娠して仕事を休職した場合、保育園を退園しなければならないかが気になっています。

というのも私の職場は力仕事で、長男妊娠時は発覚とほぼ同時に休職し、そのまま産休育休に入りました。
休職理由は「力仕事は危ないから」なので、特に悪阻が酷いとか診断書があるようなレベルではなかったです。

もし2人目を妊娠した場合も会社は同じように対応してくれると思います。
しかし、保育園の利用条件にある「妊娠・育休」は期間が産前2ヶ月からとなっているため、妊娠してすぐ休職してしまうと産前2ヶ月まで(妊娠発覚から産前2ヶ月なので約半年間?)は「ただ休んでいる人」になってしまいます。
悪阻が酷く診断書がでれば、病気扱いでおそらく退園にはならないと思うのですが、そうでない場合は退園になると思いますか?

「新しく入園を申し込むのは難しいが、すでに通っているなら大丈夫」
「休職しても会社に籍があれば大丈夫」
「条件に満たなくなった時点で退園となる」

などの例があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ショコラ

休職になった場合、給料はゼロって事でしょうか?

でも、会社には席がある状態?なら、退園にはならないと思いますよ!

私の場合ではありますが、妊娠発覚と同時に悪阻が酷く、仕事は休んでいました。(有休と積休で休んだので給料は満額でます)

むしろ、送迎すらできなかったので親にサポートしてもらってましたが、職場に席があるのなら、問題ないと思います。

ただ、お子さんの体調不良の時に職場に電話が入って、◯◯は休職中です。とかぶちかまされたら…震えます🫨

  • ママリ

    ママリ


    有給を使い切れば、給料はゼロです!
    会社とは、休職するための用紙を出して産休まで完全に休みの手続きをします。

    その時点で保育園に休職を伝えようと思うのですが…伝えてしまうと退園になるかも?ってことですかね😢

    • 4月11日
  • ショコラ

    ショコラ


    伝えないほうが良いのでは…って思います。
    わからないけど、私なら伝えないかも。

    地域によって差があるかと思いますが、市役所に伝えて相談してみたほうが良いと思います。

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…
    地域によって違うの、困りますね😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

自己都合での休職は退園になることも多いそうなので、1度役所に問い合わせしてみると良いかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ


    聞いてみるのがよさそうですね🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月11日
yuzu

私が今、切迫流産で休職中ですが何も言われないですよ。
お迎えの電話も自分にかけてもらうようにしてますし。

仕事のときは早朝延長使ってますが休職中(有休のときも)は基本保育時間のみ預かりますって感じですね。
実際には有休のときも早朝延長使ってる人いますが、、、🤣

現在通ってるこども園では何も言われませんが以前通ってたこども園では生理痛キツくて生理休暇とった日があって朝話したら本来は預かれませんが今日は特別ですよ、次回からはやめてくださいって言われました💦
以前通ってたこども園はお迎えの電話が会社にかかるところだったので朝話しましたが保護者に電話かける園なら話さなくてもバレない気はしますね。

  • ママリ

    ママリ


    園によってそんなに違うんですね😳
    うちの園は基本親に電話だし、仕事が休みの日でも「預けてリフレッシュしてください〜☺️」って感じなので、もしかしたら退園しなくてもいいかもしれないです🤔

    • 4月11日