
生後2ヶ月の赤ちゃんが直母で浅吸いの状態です。口が開くようになったものの、しっかり飲めていない気がします。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?その後、改善されましたか?
生後2ヶ月直母の浅吸い?が治らないです
小さめで産まれ口が最初は開かずでしたが
ココ最近だいぶ大きなお口を開けてくれるように
なりアヒル口になるようにもなりましたが
浅吸いなのか私の乳首と乳輪がかなりでかく
子どもは一生懸命開けてくれてますが
中々しっかり飲めてない感じがします
飲んでる時の口の動きになる時もあるし
ツーンとしたりなどもあるので全く飲めてない訳では無いと思います。
ただ乳首も大きいので外れたりハマったり?する様で
チュチュ音が鳴ったり鳴らなかったりします…
同じ感じだったかたいませんか?
その後飲めるようになりましたか?
- ぽぅ🕊️(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子の口の大きさと乳頭のサイズが合わず苦労しました。左右で差があり、片方からは飲めるのですが大きいもう片方からは飲めず、口に含んだだけで(これ違う!無理!)という感じで泣いて拒否されていました。助産師さんから「ほんの1ミリ2ミリの差なんだけど(まだ小さいうちは飲みづらいんだよ)ね…」と慰められました🥲
母乳で育てたい思いがあったので、
直母に挑戦しつつ、飲めなかった分は
メデラの自動の搾乳器で搾った母乳を哺乳瓶であげていました。
成長するに従って上手に直接飲めるようになりました。
上手く飲めなかった期間も
フットボール抱きなど、抱き方を変えると少しはマシでした。
初めて直接上手く飲めた日は
外出の都合で授乳間隔が空いてしまい、娘も空腹で大泣きして必死で食らいついてくれたという状況でした😂
一度成功してからは順調でした。
ご苦労推察します。
応援していますが、どうか頑張りすぎずお過ごしくださいね。
ぽぅ🕊️
コメントありがとうございます🙇♀️
我が家も全く同じで母乳がよく出る方はなんとか食いついて飲めてるのですが出ない方が飲めるようになりません…
うちの子も空くと少し飲める傾向にはありますが1回で終わってしまいます🥲
ちなみにその飲めるようになったのは何ヶ月位でしたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
気がつかず、返信遅くなってしまいました。申し訳ありません。
初めてうまくいったのは
1ヶ月半くらい
2500g程度で産まれ、4000g近くに育ったところ
前回のミルクから3時間空いた状態
記録を見返していたら、その後もすぐ飲めるようになったわけではなく
さらに1週間後くらい格闘していたら急に大人しく飲むようになりました。