※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

通う園、子供がやりたい事を選んで自主性を鍛えるという方針にどんどん…

通う園、子供がやりたい事を選んで自主性を鍛えるという方針にどんどんなってきて、混乱しています。

朝の挨拶をしたら異年齢自由保育。
給食を食べるタイミング、食べる場所、など全部自由と。

説明会や、先生との会話で、メリットは充分分かっているのですが、年長の息子はついて行けてないように感じます。
自由に、と言われてもどうしたらいいのかわからなかったり、切り替えが得意じゃないので、時間も決まってないとなると、目の前の遊びがやめられないような様子です。

多分、誘ってくれたら行こうと思えるけど、自由に好きな人と食べていいって言われてもどうしたらいいかわからないみたいです。
その力を鍛えてくれるとの事ですが、この給食の食べ方が始まってから、ほとんど1人?で食べていたり、先生と食べていたりするみたいです。
心配で何度か聞きましたが「嫌な事を無理やりはさせるべきじゃないかな」「本人のペースで」「1人でもしっかり食べられていますので」と。

仲良しの子ともクラスが変わって、約束する事も減ってさらに1人で食べることが多いみたいです。

自由に出来るタイプの子はどんどん力を伸ばして、
うちみたいなタイプは、1人ぽつんと置いていかれるのかなって泣けてきます。
年長の今更だけど転園も考えたり、でも今の保育園や友達とは離れたくないと。

上の話は息子から聞いて、先生に確認すると「そうなんです〜でも気にしないでください!」という風に確認することが多く、悪いことは全然伝えてくれません。
知らないだけでもっと色々と息子にはあってない部分もあるのかな?とか、逆に合う部分があればいいなとか…


コメント