
2歳の娘が保育園のお迎えで毎回泣き、他の子と反応が違うことに悩んでいます。愛情不足を感じていますが、他の家族が迎えに行くと喜ぶ様子です。
2歳の娘、保育園のお迎えに行くと『ママじゃない!!』と毎度号泣されます。保育園から帰りたくないという意思表示らしいですが、同じ園で他に帰りたくないなんていう子を見かけず、みんな『ママー!!』と駆け寄って行きます。我が子の反応に地味にショックを受けています。退園拒否は1年続きました、、、
ちなみに、他の家族が迎えに行くとそんなことは一切ありません。喜んで帰ります。
私の子供に対する愛情不足でしょうか、、、
※真剣にショックを受け悩んでます。厳しいお言葉は控えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
保育士です。2歳児クラスの子ではそういう子結構いますよ。
もちろんお迎えが来た途端すぐに駆け寄る子もいますが、そうだから普通とか愛情が足りている、というわけではないですよ!
それだけ保育園生活を楽しめているということだし、なにより遊び込めている証拠だと思います😊
やっぱり夢中で遊んでいる時に中断されると嫌な子は多いです。うちの園は、夕方にしか出さないおもちゃもあったりするので、目新しいおもちゃが楽しかったりするのかもしれません。
皆さん愛情不足なのか、とか嫌われてるのか、とか思われるみたいですが決して愛情不足ではないですよ!
前後になにか背景があるかもしれませんので、担任の先生に聞いてみるのもいいかもしれませんね🍀
はじめてのママリ🔰
保育士さん!ありがとうございます。
実はママリさんと同じようなことを園から言われていましたが、なんかモヤモヤが残っていて。私がそんなことを言ったばかりに、お迎えの度に保育士さんが『ママのこと嫌いじゃないんだからね!愛情不足では無いからね!』とフォローしていただいていた時期もありました。
遊びに夢中でも、他の家族ならすんなり帰るところがモヤモヤで。保育園が楽しく通ってくれているのは嬉しいです!でも帰りの時の子どもの気持ちの切り替えがママと他家族で違うのはなんでだろう、、、とずっと今まで悩んできました。
はじめてのママリ
お迎えの度にその事に触れられるのもちょっと負担に感じたりもしますね。
本当にこればかりは子どもによって違うので、比べても辛くなるだけかな?と思います🥲そうは言っても比べちゃう気持ちもよく分かります😭
お家で一緒に遊ぶ時間やスキンシップもきちんと取れているならば心配する必要ないと思いますよ🙂↕️
大丈夫です。ママに愛されている、見てくれているという安心感があるからこそ、全力で遊べているんですよ!
泣かれると辛いのは変わらないかもしれませんが、自分を責めないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
確かに、なんかうちだけおかしいのかな、、、とかちょっとネガティブに捉えてしまっていました。
比べても意味は無い、辛くなるだけ、本当におっしゃる通りです。分かっているのに、現実って難しいですね。
実際のところ、遊ぶ頻度はパパの方が多いです。私は家事や周りのことばかりするばかりで、あまり関わってあげれていないのが原因かもしれません。授乳期を終えてから、ママがいなくても生きていけるようになり、そこから距離ができ始めた気もします。
泣き声聞く度に、私の存在を否定されている気がして、私なんて要らないじゃんと思うことも多々ありました。
重い話になってしまいすみません。
多分ホルモンバランスで考え込みすぎているのもあるかもしれません💦
世の中のママ達が葛藤しながらも逞しく育児をしているのが、本当に尊敬でしかないです。
はじめてのママリ
私も自分の子となると些細なことでも無意識に比べちゃいます。。親ってそうなんでしょうね😮💨
仕事に育児に家事、全部なんて無理ですよね~😩時間に余裕のあるときは、一度家事を放棄してお子さんとじっくり関わる時間作るといいかもしれません。可愛いこの時期に遊べる時間って貴重ですしもう戻ってこないので😂
親子の時間が増えると、気持ちが満たされる子多いです🌸
そんな日が続いたらネガティブに捉えてしまうのも仕方ないですよ!
ママリさんもお子さんの為にたくさん考えて、悩んで、がんばってると思います😊
きっと疲れも溜まっていると思うので、パパに預けてリフレッシュできる時間あるといいですね🪴
はじめてのママリ🔰
子どもを産んで、初めてわかる感覚かもしれませんね。
夫は育児割と率先して対応してくれますが、家事はほぼ出来ないので私がしなくてはいけず、必然的に子どもとの時間が減っていました。家事をしたあとの体力が残っておらず、その後子どもと遊べない始末、、、情けないです。
実家に帰ると家事をしなくて良いので、心の余裕も違うなぁと感じた昨今です。
お優しいお言葉ありがとうございます。
ママリさんも根詰めず育児楽しんでください!私の話を聞いてくれて、ありがとうございました!!