
知り合いが自死し、親に相談したが却下されたことを悔やむ声があります。自死後に「言ってくれれば」と言われても、相談した事実があるため、助けてくれなかったのではないかという思いがあります。
言ってくれればよかったのに、、というひと。
知り合いが自死しました。
借金苦です。
その前に、親に相談したのですが却下されたそうです。(初めて親に相談したのですが、お金に厳しい父親が反対。お金は持っている)
そして、自死。
その父親はお葬式で
「ここまで悩んでるならどうして言ってくれなかった。なんとでもしたのに。」と泣いていました。
、、が、相談したんです。ホントは親に相談なんて迷惑かけたくなかったけど、どうにもならなくて相談したんです。
死んでから、言ってくれればよかったのに。って。
言ってくれれば良かったのにと言う人は、生きてるうちに頼んでも助けてくれませんよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
助けてくれる人は最初の相談の時点で助けてくれます。
その時点で何もしてくれなかったならそれまでですね。

はじめてのママリ🔰
失ってからでは遅いとはこの事ですよね。

はじめてのママリ🔰
本気で死にたいほどお金に困ってるから助けてくれ、と言えばよかったんでしょうか
やるせないですね
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
やはり。悲しいです。