
夫が元女性で精子提供で妊活中ですが、出自を知る権利について悩んでいます。親や友人は話さなくても良いと言っていますが、他の意見も聞きたいです。
夫が元女性(現在は男性で籍を入れています。)で第三者精子提供で妊活しています。夫婦、私たちの親と話し合い提供で生まれたことは言わないという決断に至りました。ですがYouTubeなどで調べて実際に提供で生まれた子の意見などみて私だけその決断に揺らいでいます。出自を知る権利もあります。現在私は両親親戚に愛情を注いでもらって育ててもらったこともあり血の繋がりが絶対ではないと感じているものの、都合がいいように自分自身が解釈しているのでは?と感じてしまう時もあります。友人も事情を知っていますが私の意見に同意して言わなくてもいいと思うと言ってくれます。私のことを思っていいと思うと背中を押してくれているのもあると思いますので違う方の意見も聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わざわざ言う必要ないと思いますが、子供に聞かれても隠し通すってことでしょうか?
ママリさんたち夫婦がそう決めたのならそれで良いと思いますよ。色々な形があって当然だと思うので😊
ただ私ならですが、子供が成人してそういう話を子供から振られたら話すかな。
私からわざわざ話すことはしませんが、子供からお父さんの昔ってさぁ〜みたいな話をされたらの話です。
まあ実際そんな話するかわかんないので今は深く考えなくてもいいのでは?
赤ちゃん楽しみですね😊

ゆー
シングルからの再婚をしたものです。
長男のみ旦那の子ではありません。
血の繋がりが全てではないと私も思っていますがやっぱりそれはこちらが思っているだけで、実際子供がこの話を聞いた時どう思うのかなと不安になります。
真実を言うべきなのか、隠し通すべきなのか、、。
父親が実親ではないと言うだけでも子供からしたら少しショックなことだと思います。
ですがはじめてのママリさんの場合、お父さんが実親ではない➕元女性だったとなるとショックも大きいのではないのかなと思ってしまいました。
ジェンダーレスな時代ですが私なら実親ではないと言うことだけを伝えて元女性だったということを隠すかなと思います、、。
-
はじめてのママリ🔰
事情は違えど不安な気持ちを共感していただける方がいて悩んでるのは私だけじゃないんだって肩の荷が軽くなりました。お話聞かせていただきありがとうございます。
元女性だったことも伝えるのかは盲点でした、、家族で話し合ってみます。
ありがとうございます🌷- 4月11日

はちこ
まだ妊活をされている段階で産まれていないですし
今こうと決めなきゃ!なんて事は無いんじゃ無いかなと思います。
少し違いますが私は兄と弟の3人兄弟で
歳の離れた弟だけお父さんが違います。
弟が産まれる前から母ひ弟との父と結婚する気はなかったので
産まれた時から母しかおらず言わなければ
お父さんが違う事もバレなかったと思います。
元々母は弟にはお父さんが違う事は言わないから
みんな(兄弟)も黙っておいてねと言われてました。
成長していくに連れてやっぱり私と兄の方が
似ている部分が多くて、弟が小学生ぐらいの時に
勘づいた事がきっかけて母は本当の事を伝えました。
母は隠し通したかったけど黙っていることにもどこか
申し訳ない気持ちがあったと言っていて
弟も伝えてすぐは泣いたりしてましたが
母は本当の事が伝えれて、弟も本当の事が知れて
結果として良かったと言っていました☺️
我が家の場合は本当のことを伝えて結果良かったですが
家庭それぞれで正解は違うと思います。
やっぱり成長していくに連れて環境も変わってくると思うし
今こうすべきと決断をしなくても将来産まれてくるお子さんに
合わせて本当のことを伝えるべきか、黙っておくべきか
決めるのが良いんじゃ無いかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご家族の話聞かせていただきありがとうございます。お母様も弟さんも結果良かったと思えてるのは愛情注いで月日を重ねて温かい関係を築きあげていたからだろうなと勝手に感動しちゃいました。はちこさんとお兄さんの支えも大きかったと思います。
また家族で話し合ってみますが、はちこさん家族みたいに結果良かったねと言える未来に繋げれるようにしたいです!ありがとうございます🌷- 4月11日

ママリん
お子さんが成長して出自に関して聞かれることがあれば答える、というのが良いかと思いました。
たぶん、ずっと過ごしていればお子さん自身が何かしら感じることもあるかと思います。その時に隠したり嘘をつくのは悪いことをしてるわけじゃないのに心が痛むなぁと。
言わない選択をした理由にもよると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見いただきありがとうございます。言わない理由はジェンダーレスの時代になってきたけど学校でその事がきっかけで子供が嫌な思いをするんじゃないかというのが不安要素です。
大声では言えないことだったので私は勝手に悪いことをしている気持ちになってました。ママりんさんの優しい言葉にスッと癒されました。聞かれたら言うという考えも子供に真摯に向き合っている素敵な考えだと思います。ありがとうございます🌷- 4月11日

はじめてのママリ🔰
大人になって戸籍謄本を取った時に、父親の欄に他の人とは違う項目が残ると思うので、子ども本人が気になって調べると父親が元女性だと分かってしまうと思います。
全くバレずに行けるかは運に掛かってくると思うので、バレてしまってから説明するでは親子の信頼関係にも関わると思うので、子供とコミュニケーションを取りながらやっぱり告白するでもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
昔話をすることは絶対にあるでしょうし成人してから話すというのもとても参考になりました!
深く考えすぎているので少し肩の力ぬいて今は妊活に専念してみます🌷