※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内の収入について、103万と130万のどちらを考慮すべきか悩んでいます。夫の扶養に入っているため、何か夫の職場に伝えるべきでしょうか。現在の時給で週4日働くと収入が増えますが、何か問題があるか知りたいです。

扶養内で、といっても103万と130万どちら以内かまで言わないといけないんですかね?

勝手に103万のつもりでいたら今度働くパート先から130万以内で調整しますと言われました。
今は主婦で夫の扶養に入ってます。夫の職場になにか言った方がいいんですか?

時給1000円、1日5.5時間勤務なのですが何も知らずに自分のキャパだけで考え週4希望しました。というのも週3以下だと採用してくれないところが多かったからです。この条件で働いたら8万8000円は越えますがなにか損すること、やめといた方がいいことありますでしょうか?

コメント

ママリノ

旦那さんの会社が関係するのは130万の扶養の方です。(配偶者手当などの福利厚生がない場合)

103万に抑える抑えないは、自分に所得税がかかるかかからないかの話です。(このラインを国会で123万にしようかと話が出てる)
103万をこえて130万まで稼いでも
所得税は1万程度ですので
わざわざ103万に抑える必要はあまりないかも(旦那さんの福利厚生をうけるために103万に抑える必要がない場合)

はじめてのママリ🔰

扶養には税の扶養と社会保険の扶養と種類があります。
103万は税の扶養です。
正直年収130万以内所得税といっても月に千円ちょっと位です!
そして年収130万以内でしたら配偶者特別控除となるので年末調整で多少戻りあると思います。
51人以下の会社でしたら130万以下が良いのでは?と思います。私もそうしています!

そして社会保険の扶養が130万です。
130万越えると社会保険料・厚生年金が控除されるのでだいぶ手取りは減るので少し稼ぐだけだと働き損と言われるゾーンなので、160万以上稼いだ方がと言われていますね🥲