※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

10か月の息子が目を合わせにくく、発達に不安を感じています。保育園では泣かず、運動発達や言葉も遅れ気味です。同じような経験をした方がいれば教えてください。

10か月になる息子、目が合いにくいです


縦抱きにしたときや、チャイルドシートにのせているときに声をかけても、全くこちらを見ようとしません。
座っていて、少し離れたところから声をかけると
こっちを見たりすることはあります。

最近保育園に行き始めましたが、預ける時も泣かず
こっちも見ません。
初めの数日は、保育中に少しは泣いていたみたいです。

運動発達は9か月末でぎこちないですが、ハイハイし始め
つかまり立ちは数回成功しました。

喃語はたまに「ば」と言うこともありますが基本的に「あー」「あうー」です。そもそも少ないです。
模倣、後追い、人見知りなしです。

よくSNSでみる同じ月齢の子たちは、沢山おしゃべりし
沢山ママを見ていて、ニコッとしています。
感情が少ない気がしてとてもつらいです。
調べたら、発達障害や自閉症と出てきて当てはまる項目が
沢山あって、へこんでしまって
その気持ちのまま、育児をしてしまっていることに
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この月齢では確定診断はできないとわかっていても
割り切れず、不安な顔で接してしまっていると思います。

同じような方で、もう少ししたら変わったなどの経験はありますか?
まとまりが無くすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も双子ですがそんな感じでしたよ!保育園に至っては全く泣くことすらなくもう年長です🤣行き渋りも0ですwww

運動発達も遅くてやっと1歳でつかまり立ちだったのでつきさんの息子さんはすごく早いなーと思います!

指さしも遅かったですし、後追いも人見知りも場所みしりも0、あんまり目も合わないかなーって感じでした。

1歳半ではギリギリ歩いたぐらいで、言葉は5単語ぐらいでこちらもギリギリセーフ🤣

9ヶ月だとまだ言ってることが通じてるのかどうかも微妙な時期と思いますので、あまり心配しなくていいと思いますよ!!!

それでも心配なら保育園の先生に特に心配な様子とかありますか?みたいに聞いてみるといいですよ。うちは保育園と契約している心理士さんに相談させてもらいました。

  • つき

    つき

    こんばんは!
    詳しくありがとうございます😢

    あまり心配しすぎないようにしたいと思います🙇‍♀️ありがとうございます

    • 4月11日