
ADHDの影響で発言が不適切になり、夫が心配しています。夫は面談に出るため、私の発言を制限しています。困っています。
相談お願いいたします。
ADHDで思ったことをすぐに口に出してしまい、人を不快にさせてしまうことがあります。
それを夫が心配しています。子どもが小学校に入ったのですが、先生との面談や保護者会は、おれが出るから発言や質問しないでと言われました。
夫は単身赴任です。実際に先生との連絡帳のやりとりや子どもの様子は私が把握しています。
それなのに、面談は自分が主になってやる。あなたはトラブルメーカーだから。先生に、おかしいと思われるのを防ぐため。
と言われました。すごく困ります。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんひどくないですかー?
思ったことをすぐ口に出してしまうのはわざとではないのだから、
あ!と思った後にすぐフォローの一言があれば違うかもしれないですよ!
悪気ないんだなって人柄で伝わりますよ😌

はじめてのママリ🔰
私もすぐ口に出してしまって失言するタイプです💦
単身赴任する程の距離に住んでいるのに面談や保護者会のために帰省するのは現実的でないし、保護者会用に自己紹介のセリフくらいを旦那さんに台本書いてもらうくらいでいいと思います!
実際こちらから話す時間なんて自己紹介とか家ではどうですか?くらいですし。
-
ママリ
コメントありがとうございます!台本いいですね!聞いてみます!- 4月11日

はじめてのママリ
小学校生活長いです。1番最初に人を不快にさせてしまうようなことを言ってしまうと後々大変かもしれません。言い方の問題はあるかもしれませんが、1番近くにいる旦那さんがそう思うのなら旦那さんに行ってもらったほうがいいのでは、と思ってしまいました。
中学生の子供がいますが保護者会いろんな方がいて、今の言わなくてもよかったよね、と思うことが何度もあったので。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!中学校も役員ありますか?- 4月11日
-
はじめてのママリ
役員はPTAですかね?うちの中学はPTAがあり、役員もありますよ
- 4月11日
-
ママリ
PTAのことです!そうなんですね!ありがとうございます。- 4月11日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの言い方ひどいです。゚(゚´Д`゚)゚。
旦那がたぶん、同じタイプで
「運動会とか行事の時は喋んないで」と言ったことあるので
同じかもしれませんが。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、私も失言したり同じところあるし
なんなら、普通の人でも「この人失礼だな…,」って人いるので
そんなに気にしなくてもいい気がします!!
役員とか旦那さんが出てくれるなら、いいと思いますよ!!
大きくなってくると、家族でお泊まり会とかママ友だけの食事会とかが出てくるので
上手く断るか…事情説明しちゃうのもありかと思います☺︎
-
ママリ
コメントありがとうございます!
言い方きついですよね。- 4月15日
ママリ
ひどいですよね。
すみませんと言うようにしてます。