
マンションでリフォーム工事の騒音に悩んでいます。子供の昼寝に影響が出て困っています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
工事や修理の騒音について物申したことがある人っていらっしゃいますか?
マンション(賃貸も分譲もどちらの部屋もあります)に住んでいるのですが、
真下の部屋がリフォーム工事中で騒音がすごいです、、
ガギギギギ!!
みたいな音で床から壁に渡って響くような音なので、
ホワイトノイズやいろいろな音でこちらも掻き消すようにはしましたが、
全く工事の騒音が消えず、、
子供が昼寝がなかなかできなく、
短いと癇癪気味になってしまったりするので
とても困っております🥲🥲
ベビーカー拒否で、車も持っていないため、
家で寝させるしかなく、
転勤族のため、近くに両親、義両親もおらず、頼れる家もなく、、
もちろんマンションなので、こういったことは我慢するべき、仕方ないということも分かるのですが、
せめてお昼寝の12時すぎから14時ごろまではガリガリ音の出る工事はやめてもらえたら助かるのに、、と思ったり😭😭
(全然音がしない時間帯もあります)
そんなこちらに配慮なんて言ったところで無理、、ですよね、、😭😭
同じような経験ある方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
物申したところでどうにもならないと思います…。
夜間や早朝の騒音というわけでもないですし…

はじめてのママリ🔰
我が家もマンション暮らしです。
何ヶ月か前、すぐ横の家の解体工事+マンションの修繕工事が重なっていて1ヶ月くらいほぼ毎日ものすごい音がしていました🥲
窓のすぐ外で職人さんたちが大声で喋ってたりとかもありました。
やはり我が子も、寝ていても音が出ると起きてしまったり、泣き叫んだり…。
うちも逃げ場なかったので充分に寝られず可哀想でした。
正直私もしんどかったです😭
自宅保育だと特にお昼寝の時間は重要ですよね…お子さんにとっても、ママさんにとっても。
ただ、工事している業者側にも、どういう流れで工事を進めていくかのスケジュールがあります。
大規模なリフォームならおそらく1社だけではなくいろんな分野の施工業者が出入りし、決められたスケジュール内で工事を進めていかなくてはなりません。
なのでお一方の都合で「この時間は音出る工事はやめて!」はなかなか難しいかなと思います🥲
これがまかり通ってしまうと、他にも「じゃあこの時間も音出さないでほしい」って言い出す人が現れる可能性もあります。
キリがないです…🥲💦
選挙カーとかも、お昼寝時間も遠慮無しですよね🥲。。
私も数ヶ月前全く同じ境遇でしたので、ママさんの気持ちはよく、よく分かります。
でも、私自身建築業界で働いているのですが、その立場からもどうしても難しいこともあることを分かっていただけると嬉しいです🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉をたくさんありがとうございます😭😭
本当そうなんですよ、、子供が可哀想で🥲
でもリフォームする側やいろいろな会社さん側のスケジュールありますもんね!!
コメント読んでいてとても納得しました😫✨✨
なんとか終わるのを耐えたいと思います😭😭- 4月11日

みみみ
天気のいい日なら抱っこ紐で
お散歩連れて行きがてら昼寝させます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
抱っこ紐良いですね😆💞- 4月13日

わゆかやん
隣でしてて、かなりうるさかったです、3件3階だてで、4か月ぐらい。
日中は外に避難してました😓汗
-
わゆかやん
子どもの家、みたいな支援センターがありました。
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり外に避難になりますよねー😭😭- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ですよね、、コメントありがとうございます🥲✨