
小学校1年生の娘が友達から身体的な悪口を言われ、親として心配しています。下校班を抜けることを考えていますが、他の方はどうされるでしょうか。
小学校1年生の娘がいます。一緒に下校してるお友達から身体的な悪口を言われました。本人は気づいてはないのですが、親からすれば凄く傷つく事です。。足太いねと。
親からも何度も今日お仕事なのに大丈夫なの?と言われ、私はなるべく協力はしたい旨を伝えました。何度も聞いてくるので、来ることが迷惑なのでは。。と考えてしまい、下校班から抜けようかなって思っております。学童にも通っているので、言ってしまえばほぼ会いません。集団下校の際は、私が迎えに行こうかなとも思っています。
みなさんはどうしますか?
- きょみたん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も一年生の女の子がいます。
心配になりますよね、、
でも、集団下校がたまになら様子見ます!
お母様は仕事のことというか、きょみたんさんのことが心配になったのでは?😌
まだ1年生だから、デリカシーないこと平気で言う子いるんですよね。
それが嫌いだからなのか、ただそう思ったから言っただけなのか、、
うちの子も幼稚園のとき、水イボができてしまってそれを見たお友達が「なにそれ気持ちわるーい」って言われたそうです。
なんでそんな酷いこと言うんだろうって疑問でした😅
集団下校のたびに言われて、娘さんが傷ついているのなら、先生に相談して下校班から抜ける旨を伝えます。
ある程度は打たれ強くならなきゃいけないし、でも甘えていいんだよと逃げ場も作ってあげなきゃいけないし、難しいところですよね🤨

おかぁちゃん
めんどくさいので抜けちゃいますねー笑
子供が行きたそうなら抜けませんが、後々めんどくさそうだなぁーって。
私は良く他の子でも注意するので、足太いねとか身体的な事は言わないよーとか言っちゃいます。
-
きょみたん
回答ありがとうございます。
足太いねと言った時、母親がいない所で言ってたんですよね。
その時どのように対応したら良かったのか。。ムキになって言うのは大人ないですし、難しいですね。- 4月11日
-
おかぁちゃん
じゃ、あまりに酷いようなら、もう親に言うしかないですね。
ひどくなくれば、様子見ですね- 4月12日
きょみたん
そうなんですよね。あまり過干渉というのはどうなんだろ?と思ったり。。一人っ子なもので、心配で結構気にしてしまいます。。