旦那が育児に協力してくれるか不満。携帯いじりが多く、離乳食作りも手伝わず。望みすぎか悩む。
皆様の旦那さんは、率先して育児してくれてますか?
私の旦那も、風呂入れや寝かしつけはしてくれますが、帰ってから、携帯をいじってる時が多々あり、その隣で私は子供に離乳食をあげています。
しかも、離乳食も作り置きしてますが、
旦那のご飯や片付けが終わってから離乳食作りをしてます。
私のわがままか分かりませんが、
携帯扱う暇があるなら離乳食作れよ!とか
離乳食あげてよ!と思います>_<
しかし、旦那も仕事疲れてるカナ?と思うと言えません(^^;;
私が、望み過ぎですか?
離乳食あげてくれたら、皿洗いやら弁当の支度もでき、早く寝れるんですが…
- ヒナまま☆(9歳, 10歳)
ぴーちゃん
うちはかなりやってくれるので助かりますー😃
食器洗いたいから離乳食あげてー?ってお願いしてみてはどうですかね?
それか食器洗いをお願いするか😁
うちはどっちがいいか聞いてお願いしてます!
寝かしつけは基本私なので、その間に食器洗いや洗濯物畳んでもらってますよ!
ヒナまま☆
やっぱり、遠慮してたら
自分に負担がかかるから
そこは遠慮せずに頼んでいいのかもですね(^^;;
キティ×ぐでたま
率先してやってはくれないです。言えばやってくれます!
私の場合は子供ことは私がやるから、皿洗いとか仕事の準備は自分でやってーって感じです☆
言い方変かもしれませんが、あんまり旦那さんに期待しすぎるとイライラしちゃうので、イライラするくらいなら子供のことは私がさーっとやって旦那をほったらかしにしときます!
ぴーちゃん
私も疲れてるかな?と思う日は少々目をつぶりますが、携帯いじる元気あるならやってもらいます( ̄▽ ̄)笑
疲れたからすぐ寝たい〜って言ってる日は、最低限のことだけやってもらってますよ😁
Pon's
基本なにもやらないです(°_°)笑
ちょうど、8chのバイキングで特集やっていますがうちのやらないので当てはまらず。笑
オムツ替えも今だにやってくれないです。
お風呂と、少し遊んでくれるくらいですね。
息子にご飯あげてるときも、俺のは?とかだしわたしが何か他のことをして忙しくしていてもお皿はもちろんそのままです!笑
かぴかぴʕ•̫͡•ʔ
もう、諦めて気にしないようにしましたね!
ヒナまま☆
なるほど!期待しすぎちゃ
だめですね☆
放置して旦那は旦那でやってもらいます笑☆
ヒナまま☆
携帯いじるくらいなら、
してもらうようにします>_<
ヒナまま☆
諦めるのもいいんですが、
だんだんイライラしてきちゃうんですよね(^^;;あたしばっかり。みたいな。
しかも、二人目が産まれるので恐怖です(^^;;
少しは教育しなきゃと焦ってます
Pon's
わたしも、イライラしましたよ!笑
それこそ、喧嘩もしましたが変わらずです。
最近になって、諦めがつくようになりました。笑
わたしも、あと二ヶ月もしないで2人目生まれるのでせめてオムツ替えとお皿を下げるのだけでもやってと言ってます(°_°)笑
hikari☆
お風呂と寝かしつけやってくれるだけありがたいですよ〜(>_<)
うちなんか全然💧朝忙しいのに自分の食器すら下げない始末で、
仕事も忙しく深夜まで帰ってこない…一人で子育てしてる気分です😞
隣の芝生は青いとはよく言いますが、やってくれることに感謝しつつ、後はお願いしていくのがいいのではないでしょうか。
もし携帯いじることで日頃のストレスを解消してるのであれば、少しの時間は認めてあげてくださいね✨
ヒナまま☆
二人目産まれる前とか尚更
大丈夫かなあ?とか、怖くなりますよね(^^;;
諦めるのも肝心ですね笑
ヒナまま☆
大変ですね(^^;;せめて自分の事は自分でして欲しいですよね(^^;;
やはり、あれもこれも頼んだら可哀想な気もしますので
せめて、自分の事をしてもらいます(^^;;
ココナツ
お風呂と寝かしつけてくれるだけいいと思いますー!
うちは全てあたし、下の子がパパにご飯食べさせて!って自分から甘えても、旦那は嫌!俺今からタバコ吸うんや!とか、毎回そんなんです(^_^;
たまーに何かしてくれたら、無駄に褒めて調子に乗らせたり、普段から帰宅が遅いので「今日子供達、パパに早く会いたいって言ってるよー!帰ってきたら少し構ってあげて♬」とか事前に言って、少しでも旦那から進んで協力するようには仕向けてます笑
大きな子供だと思って、基本的には期待などはしない方がヒナままさんもイライラしなくてすむかと思いますよー(´艸`)
みっきゃま
全然望みすぎじゃないですよ!
常食だと切ってあげたり気にかけながらで大変かと思いますが、作ってくれた離乳食あげるならやってもらっていいと思います!
お弁当だって作ってるなら本当えらいです!
うちの旦那さんもケータイずっといじってます!しかも内容はゲーム(¬_¬)
同じく言えばやってくれますが不意にお願いすると、ちょっと待ってと言われ、せっかちな私は結局自分でやることもしばしば>_<
3歳の娘はお父さん大好きなので遊びたいし、私のお腹は9ヶ月で動くの辛い時も多々ありますが、仕事から帰ってやっとのゲームかと思うとなかなか責められず…。
難しいですよね^_^;
気付いてくれれば一番ですが、そこらへん男性は鈍いようです。
まめぞう
うちも基本ほとんど何もやってくれないので、すでに羨ましいですよ!
最近それでよくケンカになります。。
どこまで頼んでいいのか、本当は頼りたいけど難しい所ですよね。
華恋ママ
うちの旦那も基本何もしてくれませんよ😓仕事から帰ってきてたまに風呂は入れてくれますがゲーム一目散です💦しょっちゅう喧嘩になります(笑)4歳の娘もまだまだ構ってほしいのに全然遊んでやらないしマジ腹立ちます‼いくら仕事して稼いできてるからといって何もしないのはうちには通用しません(。-∀-)
二人の男の子
うちは、お風呂に入れてくれます。
あとは***言ったらやってはくれますが、それもネットゲームのタイミングが合わなければ、断られます。
たまにネットゲーム中に赤ちゃんはあやしてくれます。
ストレス発散と捉えて諦めてます。
ヒナまま☆
そうですね(^^;;
確かに、こっちが大人になって
諦めるのも肝心ですね>_<
ちゃんとしてくれた時は
しっかり褒めたいと思います>_<
ヒナまま☆
そうなんですょ>_<
私が働いてないからなおさら言いずらいです>_<
携帯扱えるのも帰ってからしか無理ですもんね(^^;;
たまに暇そうな時にでも
頼んでみます(^^)
ちなみに、あたしも自分がしてしまうタイプで、後から、イライラしてくるんですよねー。
ヒナまま☆
喧嘩になること自体旦那が間違ってますよね(^^;;
こっちは働きたいけど
働けないで、家のことしてるのに(^^;;
ヒナまま☆
なんで、男ってゲームなんだろー?ガキじゃないんだから(^^;;
って思いますょね。
でもでも!大きくなったら
パパゲームばっかりだったよね!って言われるのは旦那ですから
味方はお子さんたちですよね(^^)
ヒナまま☆
皆さんやっぱり、旦那さん達は
一緒のようですねぇ笑(^^;;
こっちが大人になるしかないようです>_<
ゲームなんて、休みの日だけじゃだめなんかなぁ?>_<
コメント