※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝が必要か悩んでいます。最近、起床時間が早まり、朝寝や昼寝の時間が変わってきました。朝寝をしない日もありますが、昼寝が長くなることはありません。どうでしょうか。

そろそろ朝寝が必要ないのでしょうか?

1日のスケジュールは、
7:00〜7:30起床
7:30朝ご飯
10:00〜11:30朝寝
12:00お昼ご飯
15:00〜17:00昼寝
17:30夜ご飯
18:30お風呂
21:30〜22:00就寝
でした。

しかし、最近は

朝6時過ぎに起きるようになった
朝寝すぐにしなくなった→10:30からやっと寝る感じ
昼寝も時間がかかるようになった→15:30から寝る感じ
夜、いつも20時ごろに眠いとぐずっていたのが少なくなった
という変化があります。
朝寝はしなくても大丈夫な日もあるため、その日によって朝寝をさせたりさせなかったりです。
でも、朝寝しなかったからといって昼寝が長くなることはありません。

コメント

まままる

なくてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    無くす方向で進めてみようかなと思います。

    • 4月11日
あー

昼寝一回にして、就寝時間を早めると良さそうですね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    旦那の帰りが遅いのと、アパートで別部屋を用意できないので就寝時間は変えられません😅

    • 4月11日