※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新年度が始まり、保育園の送迎を父親から私に変えました。下の子が泣いて離れたくない様子ですが、日中は楽しんでいるようです。同じ経験の方がいれば教えてください。

新年度始まり、保育園送ってる皆様方はどんな感じですか?
今まで父親が朝保育園まで送っていたのですが、仕事の関係で私が4月から送迎してます。
下の子が、私と離れたくない、と泣いて、初めて保育園行く子かのようにギャン泣きしています。

下の子は1歳児から保育園に入っていますが、クラス替えで先生や周りの友達が変わったことや、年少になり大きいお兄さんたちと教室が近くなり、朝は年中、年長さんと交流もあるので今まで2歳児だけでのほほんと暮らしていたのに活発な感じになっているのが慣れてないのかもしれません。また、朝私だからか?離れがたいらしく、泣いてしまいます。

迎えに行った時はとても笑顔いっぱいだし、日中は楽しく遊んでいるようです!一時のこととはいえ、今まで朝はずーっと私でなかったので、心にきます、、、
同じような方いたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

年少になるくらいまでずっと泣いてましたよ。
お迎えの時は笑顔で遊んでいますしもっと遊びたかったと言われた事もあります。

そのうち今日も元気に泣いてるなと思えるようになります。最初は辛いかもしれないですが頑張ってください!

初めてのママリ🔰

同じく年少の子います!
その時期は進級の子達もメンタル崩れがちですよね💦
うちの子も日によっては離れたくないって泣きますよ!
今日は別の子が泣いてました😢
すぐ泣き止んで楽しく遊べるなら親も辛いですが、笑顔で「いってらっしゃい!」って別れます😢