

かりん
病院まで片道20分徒歩ですが、双子ベビーカーで私1人で連れて行ってます。
初めて行った時は双子ベビーカーが通路等入れるか電話で確認しました。
無理なら抱っこ紐とシングルベビーカーで行くつもりでしたが、診察室まで双子ベビーカー入れるよ、と言われたので双子ベビーカーで行ってます。
やはり双子ベビーカーの方が2人とも寝れるし、水分や万が一嘔吐した時用にバスタオルや着替えなどの荷物も乗せられるので楽です😊
ちょうど昨日も嘔吐する双子を双子ベビーカーで病院に連れて行きました♪

ママリ
双子います。
同時に受診させてます。いつもワンオペですが、厳しくないです。

3kidsママ
歩けないくらいな時は2人ともだっこで受診してました!ヒップシートとエルゴを使って、エルゴの横でヒップシートに乗せて抱っこしてました💦3歳の現在は2人とも熱でも歩いてもらってます💦

ママ
1人ベビーカー、1人抱っこ紐でおんぶして受診してました。ベビーカー入れない病院は病院の前でおろして抱っこしてました。診察室入れば、看護師さんが手伝ってくれましたよ。

はじめてのママリ🔰
オンライン診療すごく助かってます。
嘔吐や下痢症状ある時はワンオペきついので、パパに病院開いてる時間で帰ってきてもらい行ってます!
コメント