※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
し
妊娠・出産

搾乳だけで育児を行うことのメリットとデメリットについて教えてください。

3人目にしてはじめて搾乳だけで頑張ろうと思ってるのですが、メリットデメリットあると思います🥹
教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

メリットはミルク代かからない
デメリットは冷凍庫パンパンになる、
まじでめんどくさい。とかですかね、、、
上の子の時3ヶ月半、搾乳完母でしたが精神狂いそうでした!

  • し

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”!
    やっぱりめんどくさいんですね🥲
    参考になります!
    ミルクも視野に入れつつ頑張ってみます🍀*゜

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

デメリットは差し乳になったら終わりということですかね💭これは自分の気持ちではどうしようもできないので🥲そうなったときにミルクを好まない子だったら大変そうです。


ここからは母親の意思次第になりますが、私は最初の1ヶ月のみ搾乳してあげてたんですけど哺乳瓶を洗う手間がかかるのが1番面倒でした。特に低月齢の頃!ただ、これはミルクでも同じですが…

小まめに絞るのも面倒でガチガチに張ったら一気に絞るのを繰り返してたんですけどそれでも毎日はㅤㅤㅤ面倒でした。

あと、よく飲むようになってきてから搾乳だけで間に合わせようと思うと絞るのも大変そうだなぁと思いますね。うちは手動の搾乳器だったので😂外出のときにわざわざ母乳を持ち歩くのも私は面倒に感じます!


メリットは完母とほぼ同等の費用で済むことかなぁと思いますけど、それに対する自分への負担は緩募と比べて圧倒的に大きいので、メリデメのバランスを考えるとデメリットが大きすぎて卒乳まで搾乳だけで行く人は尊敬します!

  • し

    お返事遅くなりました💦
    すみません(;_;)
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    やっぱり面倒ですよね😂
    わたしも搾乳器は手動の買おうかなって思ってたんですけど、大変そうだなって読んでて思いました🥹

    • 4月11日