※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3人目を考えているが、育児と仕事の両立が難しく不安です。旦那の出張も多く、同じ状況の方の経験を教えていただきたいです。

3人目について

いずれ3人目を授かれたらいいなあと思って、一歳の子供を保育園に入れて私もパートで働き始めたのですが、仕事と育児の両立はやっぱり大変で、旦那も出張が多いのでワンオペで子供2人でも大変なのにやっぱり3人目はキャパオーバーで難しいでしょうか🥺

3人目を考えないなら下の子をもう少し自宅保育でもよかったな、、と思ったりもしています。
でもやっぱり産んでおけばよかった、、と後々後悔も嫌で🥺
でも現状を考えるとキャパオーバーで大丈夫なのか心配がつきません、、、
ちなみに今33歳で、考えるなら35歳までにと思ってます。

旦那が出張が多くワンオペで、仕事育児あって3人目いらっしゃる方どんな感じか教えていただきたいです🥺

コメント

ままり

主人が単身赴任、ワンオペ、子供三人です。すみません。仕事はしていませんが、、私は仕事してたら無理でした😥仕事してなくてもキャパオーバーでした。
私も35歳までに三人目と思い、33歳で三人目を出産しました。出産から一年半後に主人の単身赴任が決まり、そこから忙しすぎてあまり記憶がありません💦
キャパの大きさは人それぞれなので、あなたは大丈夫、とか、あなたは難しい、とか言えませんが、、、ただ、、忙しい時は自分の心に余裕がなくて、三人目を産んだこと(もっというと、子供を産んだこと自体)を後悔する日もあると思います。だけど、一生懸命一日をこなし、少しずつ子供達が成長して、やっと手がかからなくなった時、自分の心にも余裕が生まれます。その時の気持ちが、自分の本当の気持ちだと思っています。
私は、やっぱり産んで良かった。頑張って乗り越えたから今の幸せがある。と,心から思います☺️
女性はいずれ、どんなに子供が欲しくても産めない体になります。悔いのない人生を。