
保育園の連絡帳について、先生からの報告が少なく不安を感じています。皆さんの園はどうですか。
保育園の連絡帳について
4月から慣らし保育が始まったのですが、
うちの園は連絡帳を書く時間を子供と関わる時間にあてるので連絡事項がある時のみ記入します。
とのことで、親が書く欄は毎日書いているのですが先生からの返事だったり園での様子の報告などは全くなしです。
昨日、何か書かれてたのでワーイ🙌😍😍と思って読むと
〇〇持ってきてください。〇〇はまだいらないので家で保管してください。
だけでした、、、😭
4月なんて先生たちが死ぬほど忙しいのも分かりますし仕方ないとも思いますが、やっぱりまだ1歳だし一緒に過ごしたい中仕事復帰しないといけないから泣く泣く預けてる側からすると
どんな風に過ごしてるかなど気になってしまいますし、不安が大きいです😭
アプリの連絡帳を導入している園なんかは毎日写真付きで報告されてたりしてそれが羨ましすぎて、、、
皆さんの園はどうですか、、、?
- chisa(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも全くないですよ〜!
アプリになってからなくなりました。
保育士の友達いますが、4月は泣いてる子もたくさんいるからカオス状態だそうです😅
お迎えの時にちょろっと話聞く程度です!

ママリ
それは、寂しいですね…😢
0〜2歳までは子どもが何して過ごしているかとか知りたいですよね…
私の公立園は、0〜2歳までは個人の連絡帳でその日何をしていたかを細かく書いてくれます。3歳以降は、クラスでまとめて何をしたかをアプリで配信されます。
写真は、数ヶ月に一回先生が撮ったやつを購入することができます。
やっぱり、子どもが何をして過ごしているか知れると仕事も頑張れるしそのために働いてるのに…てなりますよね😢
-
chisa
お迎え行った時に軽く報告はしてくれるのですが、うちの子給食食べないみたいで
「今日も給食たべれてませーん」の報告以外ほとんど聞けてないです🥹
様子知らないことが不安すぎて😭
ブレブレでも泣いてても何でもいいから写真1枚見れたら安心感がちがいますよね🥹- 4月11日

はじめてのママリ
うちは紙の連絡帳です😊
会議や忙しい時は見ましたとのメッセージだけの時もありますが、1日の様子や言ったことなど詳しく書いてくれます!
それとは別にクラスのボードにもどんな1日を過ごしたか書いてくれてて、毎日の楽しみになってます☺️
これが無くなったら保護者側としては寂しいな〜って思っちゃいます😂
-
chisa
そうですよね。私も泣く泣く預けて連絡帳をたのしみにお迎え行ったら真っ白で、うちは書かない方針〜って感じだったので正直かなりショックです🥹
その分こどもと沢山関わってくれてるならもちろん感謝ですが、様子が分からないようじゃなんとも言えなくて😭- 4月11日
-
はじめてのママリ
それはショックですね〜😭
保育園で「初めて出来た」があったりするので、何か一つでも出来事を書いてくれたら…と思ってしまいます🥹- 4月11日

はじめてのママリ🔰
連絡帳なし
アプリでクラスの週間報告(写真2.3枚)が金曜の夜にくるのみ
です🤣
-
chisa
週間報告で写真見れるだけ羨ましいですけど、やっぱり個人的な報告ほしくないですか?🥹
1歳なんて毎日毎日尊い存在なのになんにも見れないの悲しいです😭- 4月11日

はじめてのママリ🔰
写真はたまにですが、どんなことをして過ごしてどんな顔をしてた、リアクションしてたとかは書いてくれてます!
毎日それを楽しみに仕事してるレベルです!
-
chisa
それです!それを求めてます!😭
私もその報告を楽しみにしながら働きたいです〜😭😭😭- 4月11日

はじめてのママリ🔰
途中入園でしたが、慣らし期間中は連絡帳への記入はありませんでした。
その代わりにお迎えに行った時に今日は何をどのくらい食べたとかどんな遊びをしてどんな様子だったかを詳しく話してくれたので不安はありませんでした😌
何も様子が分からないと不安になりますよね…
せめてお迎えの時に詳しくお話してくれればいいのですが…

まい
私通う園も今年度からアプリになったそうで先生からのコメントがあるときとない時があって寂しく思います
忙しいのは分かりますが…
chisa
寂しくないですか、、、?😭
慣らし保育の期間は書けないけど落ち着いたら書きます〜!だったら我慢しようと思えるんですけど
これからずっと書いて貰えないのかと思うと1日のほとんどを園で過ごさせて様子も全然知らないことに悲しくなってきます😭
はじめてのママリ
寂しいです!
上の子たちはあってそれを楽しみにしていたのもあり…
でも仕方がないのかなぁなんてのも思ったりしてます💦