※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃんママ
ココロ・悩み

娘が保育園に通い始めて1週間ですが、ママ友がいません。皆さんはどのようにママ友を作りましたか。

娘が保育園に行き始めて1週間ちょっと経ったけど未だにママ友1人もいないです😭
皆さんはどうやってママ友になりましたか??🥺

一緒にランチ行ったりお互いの家で子供達遊ばせて飲みながらお話したりしたいのにママ友1人もできる気がしません😭😭

コメント

ままり

さすがに1週間ちょっとでは、
なかなか出来ないと思います💦

子どもが仲良い子のママは、話しやすいかもです👍

ととまま🔰

ママ友と呼べる存在が出来たのは入園して2年くらい経ってからでした🥺役員やってそこで気の合う人がいて仲良くなって...という感じで🐥
あとは懇談会とかで他のママと話す機会もあるので、仲良い子の親に話しかけるとか🌷

ママリ

私も入園して3年くらい経ってから、ようやくできた感じですよ🥹それまでは帰る時間が被る子と一緒に帰りながら話すぐらいでした🙂‍↕️
みなさんお迎え時間バラバラですし、急いで帰る方ばかりなのでなかなかすぐにはできないと思います🤔

ママリ

保育園って皆んな忙しいのでママ友とか興味ない人多いと思います😅💦保育園5年目ですが子供が仲良い親御さんと少し話すくらいですよ😂

はじめてのママリ🔰

うちも下の子ならし保育中ですが、誰とも話してません。
上の子も下の子の産休入るまでは仕事で毎日忙しいし挨拶する程度の付き合いしかなかったです。産休入って下の子の育休かぶってる近所のママさん2人と仲良くなり家を行き来したりランチしたり、月1くらいで子供も一緒に集まって遊ぶようになり仲良くなりました

しお☘

ママ友らしいママ友は子供が、3歳になってからです。
コロナ禍の子どもだったのもあり、なかな周りのママにお声がけづらかったりもしましたし。

保育園の行き帰りで声かけたり、お話しはしますがお茶したり遊んだりは普通に勤務してるときはできませんでした。
下の子の出産や育児休暇の間で子ども同士が遊ぶようになりだんだんと連絡とって、繋がっていった感じです。

基本、子ども同士がメインなのでママだけというのは私はないですが、LINEで会話したり、遊ぶ約束できたりと少しずつ仲良くなってきているかなと思います😄