
引越し先を決めかねている女性が、夫の伯父の空き家に住む提案を受けたが、物が多く仏壇も残っているため住みたくないと感じています。経済的な理由から家賃の安い空き家を検討しているが、生活環境や精神的な不安もあり、自分たちの安心できる住まいを選びたいと思っています。どのように判断すべきでしょうか。
引越し先が決まりません。
先日から少し相談させてもらってます。
去年の3月に夫が転勤になり
1年間単身赴任でした。
今年も異動がないとのことなので
そろそろ私達も鳥栖から夫のいる北九州へ引越し出来るのではという時に
夫の伯父の親族が住んでた空き家に住まないか?との
話が出てきました。
その家が下記の通りです
・若松区原町(結構田舎?)
・築80年以上
・平屋8LDKくらい
・空き家だったこともありガラスが割れてるところもあったりと少し傷んでる様子はあり
・業者に手入れを頼む位の規模の庭あり
・駐車場は別で借りている
(駐車場から家まで坂道を登ります)
・数年前まで誰かが住んでいた形跡あり
個人が使ってだあろう部屋にベッドも2部屋1台ずつ
ソファーやダイニングテーブル・冷蔵庫も謎に2台と
大型の家具家電も沢山あります。
・仏壇が残っている
・お風呂が古くタイル床の寒いお風呂
・トイレはリフォーム済で綺麗
・虫関係はGがよく出る
・近くに遠い親戚のおばあちゃんが住んでいる
・住宅密集地で道路は狭い
話が出た時からあまり住む気はなかったのですが
(築年数や4人家族には広すぎる間取りなので)
とりあえず見るだけってことでお邪魔しました。
住めなくは無い感じの家ではあったのですが
とにかく物が多すぎるのと仏壇を見た時点で私は
もうダメでした。
お邪魔するのはいいけど住みたくはないなと思いました。
結婚してから5年
私の妊娠出産が続いたのと毎月出張が多かった夫なので
月の半分はワンオペということもあり
子どもが幼稚園に行くまでは専業主婦として生活してました。
(専業主婦に憧れてた&仕事家事育児の両立が怖くて逃げてたのも理由です)
昨年次女が入園というタイミングで単身赴任になり
当初の予定では1年以内に引越しできるだろうということで働きに出るのも見送りました。
しかし引越しのタイミングが掴めず今に至ります。
今まで1馬力で生活してきて正直カツカツです。
夫の転勤により社用車も返さなくてはいけなくなり
北九州から鳥栖へ帰って来るための車も購入したり
出費が嵩んで貯金がほぼない状態です。
今は社宅としてアパートを借りているのですが
6月で社宅の火災保険が一旦切れる。
色々事情があり特例で社宅を借りれているので
会社としてもそろそろ出て欲しいと思っているはずです。
北九州へ行くともう社宅には住めません。
なので家賃もほぼ私たちで払って行かなければなりません。
この経済状況なので空き家を借りた方がお金は溜まるのでは……と夫は住む派なのですが。。
とにかく物が多すぎなので撤去してほしい
そして仏壇じまいをして欲しいなど要望を伝えると
・仏壇じまいはやる
・庭の手入れも親族負担で業者にたのむ
・お風呂の修理も親族負担
・家賃は払わければならない
(夫は親族だから無料で住めるだろうと思ってたみたいです)
・物の撤去は無理
との答えが返ってきました。
夫の考えでは
・家賃2万 駐車場代8800円
(家賃についてはいくらがいい?と希望を聞かれてこの値段に。まだ親戚には金額の提示はしてません)
・不要品は使わない部屋に集約したらいい
→子供に触れさせたくない部屋があれば
鍵をかけたらいい
・住んでみたら意外と気に入るかもしれない
・住んで喘息やアレルギーなど体調崩したら引っ越せばいい
・気に入るようであれば子供が巣立つまでずっと住みたい
などです。
私は住むならとにかく空っぽにしたいです。
他人の荷物と同居なんて絶対嫌だし
荷物を集約した部屋に鍵かけても
子供たちには触れさせたくないので
部屋に近づかないよう口酸っぱく注意するというか
怒鳴りつける自信しかありません……。
というか鍵かけた部屋があるってだけで気が滅入ります。
夫とまるっと1ヶ月一緒に生活したこともないので
今まで目を瞑ってた嫌な面も受け入れたり
環境が変わった子供たちの心のケア
私自身の幼稚園や近所とのかかわり
5年以上ぶりの社会復帰と気を張る場面がかなりあります。
おそらすHSP気質でもあるので家での精神状態も
かなり荒れそうです……。
そんな心配があるので特に住む場所だけでも
自分が安心出来る好きな家を自分で選んで住みたいんですけど
これはわがまま過ぎるのでしょうか?
夫の1番の?心配は子供たちの将来に向けての貯金が
出来なくなるかもしれないということです。
でも実際のところ
この条件で家賃2万というのはどうなのでしょうか?
この2万の中にはおそらく固定資産税ははいってません。
築年数経ってるのでそこまで高くはないと思いますが
これに火災保険を入れると……?
さらに山ほどあるモノの移動 部屋のクリーニングや害虫対策
などをやると
結局家賃5万のところに住むのと変わらないよと私の周りに言われてきました。
会社がある八幡東区へも少し距離はあるので出勤時間は早くなるしガソリン代もかかる。
八幡区の方が何かと利便性はいい(治安はちょっと分かりません💦)
あまりストレスを感じないよに
苦しい生活をしながら好きなところに住むか
嫌な面を我慢しながら家賃が安いところに住むか。。
みなさんならどうしますか?
- 貯金
- お風呂
- 家事
- 幼稚園
- 車
- 育児
- 妊娠
- 無料
- 生活
- 夫
- パート
- 出産
- お金
- 家族
- 体
- ベッド
- 入園
- 会社
- 値段
- 同居
- 社宅
- クリーニング
- 専業主婦
- 家電
- 単身赴任
- トイレ
- 結婚
- 住宅
- 冷蔵庫
- 田舎
- 親戚
- 家賃
- 転勤
- 復帰
- 固定資産税
- 火災保険
- 親族
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

とん
引っ越しを延期する案はないですか?
私なら引っ越しに備えて、今の場所でパートを始めてお金を貯めます。
空き家築80年とか古すぎて無理です。ただで住んでくれと言われても無理です。
転勤の可能性は今後もあるんですよね?いずれお子さんも小学生になるし、引っ越す場所は慎重に決めた方がいいと思います。

ママリ
そんな家絶対に無理ですね。
恐らく掃除も凄く大変です💦
そこに住まないとして
家賃いくらを検討していてその家賃だとどんな家に住めるのか不動産を見てきたらどうですか?
住まなかったら家賃はどのくらい払えるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり無理ですよね……。
夫の会社周辺で治安も良さそうな地区で探しているところです!
質問を投稿したあと急展開が起きて
夫が考えを変えてくれて賃貸に引っ越しする方向で話が進みそうです🥺
これを機に今の支出を見直して
減らせるものは減らして生活できるようにしていきたいところですね。
私も引っ越したらなるべく早く
働きに出れるように頑張りたいです。。
家賃は5万円代で探してます!- 14時間前

たろうちゃん
他の方もおっしゃっていますが…
まずはその辺り&八幡区の実際の物件を調べて、他の内容や家賃と比べてみてはいかがでしょうか?
あと、自分たちの出せる家賃も。
もしそのお家に住むとして、「借りる」なら固定資産税の請求は持主に行くので、持主が固定資産税負担してくれるという条件で家賃の相談しても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
家賃はだいたい5.5万円でギリギリかな〜と言うところです。
ですが削れる支出もあると思うので
今のだいたいの支出を計算して
携帯代や保険など変更していけば
少しは変わってくるかなーと。
急展開が起きて 夫が賃貸に住む方向で考え始めたので
これから先の転勤や小学校問題などを加味して慎重に決めていきたいと思います😊- 8時間前

さゆ
中古住宅売りの不動産屋さんです🙋♀️
99%ナシだと思います。(1%は気持ちです)
今の時期が少し快適気温なので分かりづらいかもしれませんが、普通に考えると築80年の躯体、設備は空調だけで出費がバカになりません…!
そのくせあまり効きません。
築が古ければ古いほど、火災保険等も高値になります。
害虫のみならず、害獣駆除なんか入ったりすると高くつきます。
ネズミ、イタチ、ハクビシン…もし住んでいたら、住んでしまったら、糞尿も音も大変なので早急な対処が必要です。
借りてしまったその後も心配です…
住んだんだからその後も管理しろ相続しろと言われませんか?
怖いです。
残置物は今はどこかの部屋に置いておけば(物理的には)いいかもしれませんが、後々ママリさんたちが自分たちの荷物と一緒に撤去しろと言われるリスクはありませんか?
駐車場を別で借りて坂道を登らないといけない土地、再建築不可やハザードに引っかかる立地の可能性はありませんか?
処分できない土地・家屋を所有するのはとってもリスキーです。
所有せずとも、築古の家屋なので
居住中の維持管理修繕(雨漏り、瓦が飛ぶ、建付悪すぎ、水道管故障、畳腐れ修繕などなど)を負わないといけないと言われませんか?
お金出す人が曖昧のまま住んでしまうと、お金だけでなく人間関係もトラブルに巻き込まれてしまいます。
住まわせてあげてるのにって当たり前のように言われそうです。
築80年の駐車場なしのお家だとすると、住んであげてるの間違いです。
タダでいいから住んでほしい案件です。
長々と失礼しましたが、とにかく旦那様の1番の心配事が金銭面であればよっぽどナシです。
ランニングコストもメンテナンスコストも高すぎますし、修繕費ってどこかで急にかかってきて見通しが立たないものです。超ストレスです。そして高いです。
まさに安物買いの銭失いというやつになりかねないと思います。
熱烈に長文になってしまうくらいリスキーです。
旦那様がご親戚の方に、住んであげるんだから修繕費とかぜーんぶ持ってね!って強く言えるならアリです😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もう、、、
私の心配事を全て代弁?してくださってます😭😭
害虫駆除は頭にあったも害獣はなかったし
シロアリ問題も私自身考えが抜けてました。。
ほんっとリスキーですよね😞
お金ないのにこのまま住むのは勿体ないとずっと言ってるのに
なかなか考えを変えず……
と思ってたのですが 急に夫が
普通の賃貸に住む方向で考え始めてくれました😭😭
これもまた金銭面が不安ですが
今の支出の見直しをしながら慎重に引越し先を決めていきたいと思います!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
築80年の家に2万円はなしですね。
都会の一等地ならともかく…
私は5万円あげると言われても住みません。
まず、お子さんのための貯金も大事ですが、日々の安全性や快適性が一番です。
耐震性もないでしょうから、大きな地震が来たら家族みんな下敷きです。貯金どころではないです。
あと、後々色々あった時も親族だと言いにくかったりしますし、あまり手入れをされてないようなご親族の方が所有者ならかなり色々不安です…
借りて住むなら固定資産税は払う必要はないと思いますが、そんなに家賃が高いエリアとも思えないので、賃貸一択です。
金銭事情ははわかりませんが、子どもさんの貯金は後々トピ主さんがお仕事して貯めていく、ということにしてはいかがですか?
住むところってとても大事です。気持ちの面でも、全然違います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昔ながらの家なのでほんと耐震性が1番不安でした。
最近地震も多いし💦
借りるなら固定資産税は払わなくてよいのですね✍️
賃貸住む計画を勝手に考えてて物件探してると希望しているエリアってあんまり高くないんです!
…無職の私が高くないなんて言ったらダメですね🙅
急展開が起きて夫が賃貸に住む方向で考え始めてくれました!
今後の転勤や小学校の事なども加味して慎重に決めていきたいと思います!- 8時間前

マパ
私も絶対辞めておきます。
と言うのも…
友達がその様な感じで
築30年以上の家に住んでいました。
家賃は数千円程度です。
ですが、白アリが大発生したり本当に大変そうでしたよ。
他にも絶対いい場所はありますよ😭
若松は鹿児島本線が通ってないですし、車2台は必須かなと思います…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
築30年で数千円……。
古い家だと住み始めてから問題出てきますよね😭
この問題が出て私は毎日
お先真っ暗……と思いながらワンオペ生活してました。
しんどかった🥲
でも急に夫が賃貸に引っ越しする方向で考え始めてくれました!
私が嫌がりすぎたかなと少しだけ申し訳ないけど
こんなに総反対されてるので
お断りすることになってホッとしてます。
これからの転勤や小学校の事なども加味して慎重に決めていきたいと思います!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
引っ越し延期案も提案したんですけど
私がつい先日ヒステリックになり……。
夫は早急に引っ越ししたいと思ったみたいです。
ヒステリックになったのもこの引っ越し問題で頭抱えすぎてたのも大きいんですけとね💦💦
ただ、夫も1人で考えて
賃貸に引っ越しする方向へ動き出せそうです!
急展開で私もびっくりなんですけど
とりあえず私にとってはプラスに動いてきてます!
これからも慎重に引越し先を決めて行きたいと思います🥹