※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが4歳以上になると、親と過ごす時間よりも友だちと遊ぶ時間の方が刺激的で楽しいと思いますか。

4歳以上くらいになったら、家で親といる時間より、外で友だちと遊ぶ時間が多い方が、子どもにも刺激になって楽しいだろうなぁと感じませんか?
※子の性格によることは前提です

コメント

はじめてのママリ🔰

思います😊
4歳過ぎるとべったりくっついて見てなくても大丈夫な場面が増えますし、やっぱり子供には子供同士の世界があって日々成長してるなぁ〜って感じますね✨
友達同士で大人にはよくわからなち流行りがあったり微笑ましいです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹ママリさんはそのようにお友だちとの時間をたくさん過ごさせてあげられていますか?保育園でしょうか?うちは幼稚園で長期休みや平日も帰宅早く、どうしても親との時間がおおくなってしまい。子どもは物足りないだろうなぁと思ってしまいモヤモヤしています😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年から1年生ですが、幼稚園に通ってました!
    私がパートしていたので長期休みも平日も預かり保育利用して帰宅は夕方でした😊

    年長からは習いごとも始めて幼稚園以外のコミュニティも経験させたり、日曜日は普段保育園に通っていて会う機会が少ない近所の子と遊んだりもしてました🙆‍♀️

    平日持て余すならお子さんが好きそうな習い事とかしてみるのも良いかもですね✨

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で預かり保育だったのですね!今育休中で、保育園から幼稚園に昨年転園したのですが、どうも平日帰宅が早いのと長期休みがもう耐えられず😭

    たくさんの経験をさせてあげていらっしゃったのですね!素敵です🥹

    習い事も検討してみます🙇‍♀️

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

分かります🙌
4歳ともなると親も遊び方がマンネリ化します😂笑

平日は外の世界で、休日は親との時間、ぐらいがちょうどいいなと感じてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンネリ化、まさにそれです😂
    平日も14時以降は親との時間なので、つらいです…
    ママリさんは平日は思い切り園に預けられていますか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は夕方までがっつり園です😊
    習い事も入れてます。

    休日は何にもなくて家族時間にしてます😃

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想の過ごし方です😭
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月10日