
旦那へのイライラが募っています。爪切りやお風呂の対応について不満があり、育児の負担を感じています。旦那に対する苛立ちが息子に影響しているのではないかと心配しています。私の心が狭いのでしょうか。
旦那へのイライラが止まりません。
爪切りなんて一度もしたことないくせに爪伸びてる?と言われました。
私がこまめに切ってるしチェックもしてるのに。
伸びてると思うなら切ったらー?と返すと嫌味ばっかり言うなと言われました。
またお風呂に連れて行くと毎回のように泣いた?と聞いてきます。
息子はお風呂前はぐずぐずすることが多くお風呂待ちの間抱っこしたり手遊びしたり絵本読んだり色々工夫してるのになんなの?って思います。
完母のため私は1人時間なんてほぼ取れてないのに肩凝ったーマッサージ行こうかなーと。
せめて行ってきていい?じゃないの?
おむつ替えすらもまともにできないくせに。
あやし方も独特すぎて聞いてるのが嫌になります。
息子の前ではニコニコのママでいたいのに旦那にイライラしすぎて顔にも出てしまってると思います。
私の心が狭いんでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

もゆ
心狭くないです💦
生後3ヶ月になってもおむつ替えまともに出来ないのはもう戦力外、邪魔者です👋🏻笑 普通にブチギレます!
こっちが毎日どんな風にしているか、何も考えてないんだろうなと思います。だからマッサージ行こうかなとか言えるんですよ。はじめてのママリ🔰さんが少しでもリフレッシュできるようにミルクの時間以外ならお前が見ろよって言いたいです。(言葉悪くてすみません)

はじめてのママリ🔰
ホルモンのせいもあると思いますよ!
私も主人の面白いところが大好きでしたが、
産後しばらくうるさくてうるさくて。
私の前でふざけるのやめてって言ってました😂
主人が抱っこして泣き止んだとき、
こうすると泣き止むよなんて言われたら時にゃもう腹たって腹たって号泣でした
一挙手一投足何でもかんでもイライラしてました。笑
でも一年経ったらやっと元通り、また主人の事大好きになりました。
それだけ必死に、命懸けで産んで心身ともに傷が治らないうちから命がけで子育てしてるんですよね。
心狭くないですよ。
こまめに爪切ってあげたり、お風呂前に工夫したり、いつもニコニコでいたいと心掛けたり。
素晴らしいママですね✨🤱
今は正直夫のことを考えてる余裕なんてなくて当たり前だと思います。
皆そうです。
質問者さんのさいじゃないですよ。
イライラするのは全部ホルモンのせいと思いましょう。
-
はじめてのママリ🔰
同じく一挙手一投足イライラしてます😭😭(笑)
素晴らしいママなんて、ありがとうございます😭
コメント読んで涙出てきました🥲💕
一年後大好きと思える自信全くありませんが(笑)
ホルモンのせいだと思って乗り越えたいと思います😭
温かいコメントありがとうございました!!- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ほんとに邪魔者です🤣🤣(笑)
不器用すぎてさせてもイライラするし、しなくてもイライラするしで(笑)
そう言ってもらえて嬉しいです😢
ほんと一日でも授乳以外全部見てみろって言いたいです🫠
心狭くないと言っていただけただけで救われました😭
ありがとうございます!!