
下の子が生後5ヶ月で、私が離れるとギャン泣きします。泣き止むのは抱っこした時だけで、体調が心配です。上の子とは違い、育てにくく感じています。寝不足でイライラしています。どうしたらよいでしょうか。
どうしたらいいのか😢同じような方いましたら😢
下の子が生後5ヶ月になりました。
私が少しでも娘の側を離れるとすぐにギャン泣きします。
甘え泣きでもなくギャン泣きです😓
悲鳴のような感じで泣くのでびっくりします。
泣きすぎてヒックヒックしていて、泣きすぎてひきつけを起こすんじゃないかと思うくらい😭
体調悪いのか?どこか悪いのか心配になるくらい。
私が抱っこすればすぐに泣き止みます。ピタッと
顔が合えば笑います。なので具合が悪いわけではなさそう、、、。
上の子はそんなんじゃなかったので、心配です😓
背中スイッチもいまだにあるし、夜も1、2時間置きに起きます🥱
上の子が育てやすかったのか?下の子が普通なのか?
寝不足も相まってイライラしてしまいます。
- まつ(生後5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく上の子が育てやすかったのか
下の子に手がかかりすぎてしんどいです。
上の子はぶっ通しで寝ていたのに下の子は同じく2時間おきに起きます😭
ほんと寝不足が1番辛いですよね😭

はじめてのママリ🔰
うちの子も1人の空間や、視界に人がいなくなったら泣きます💦
なので、私がキッチンに行くときはキッチンの端っこで、バウンサーに乗って監視員になってます、笑
-
まつ
監視員わかります🤭
キッチン、トイレの前、お風呂、、、いろんな監視員してもらってます笑
それでも泣く時あります😭- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
好きな音楽かけて歌ったり、おしゃべりしてます!
- 4月11日
-
まつ
音楽いけました!
最初の5分くらいですが、成功できたので嬉しかったです😭✨
大きくなるにつれてマシになることを願います、、、- 4月11日
まつ
しんどいですよね😭わかります〜
寝不足は人格を変えますね、、、😭すぐにイライラします😭
ほかに手がかかるなぁと感じるところありますか?👶🏻
はじめてのママリ🔰
なんで泣いてるかわからない時がある、寝るのも下手くそで寝かしつけにだいぶ時間がかかる、抱っこ紐やベビーカーは基本寝ない。など
上の子の時にはなかった悩みだらけです😩💦
眠いから寝て!とイライラしちゃいます🥲
まつ
わかります〜上の子にはなかった悩みが多すぎて😓どこか悪いのか心配なります😓
寝るの下手くそだと時間かかりますよね😞
私もチャイルドシートでずーっと泣いてるのでどこにも行けないのがストレスです😫