※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が子供に過剰に注意をすることに困っている方はいませんか。子供同士が遊んでいる時や食事中に叱ることが多く、会話中にも大声で叱るので気まずく感じることがあります。子供の安全や健康を考えてのことは理解していますが、友達の叱り方が行き過ぎていると感じることがあります。

友達が自分の子供に注意しすぎて子連れで遊ぶのがしんどい方いますか⚠️??

・たとえば小学生の子供同士がわいわい楽しく遊んでる時に横から何回も注意したり
・ポテトを食べてる時にソースを付けすぎるとめちゃくちゃ怒ったり。

私と会話中も突然大きい声で子供に叱るので引いてしまう時があります。

他人に迷惑かけないように、子供たちが怪我をしないように、健康のために叱ってるのは分かります( ˇωˇ )

私は危険で、他人にご迷惑をかける事ならすぐ注意しますが
さすがに友達は怒りすぎだろぉとなる時があり
おまけに子供も全く聞いてないし見ていてしんどくなります”🤷‍♀️゛


そんな友達いますか?

コメント

はじめてのママリ

そんな友だちはわたしの周りにはいませんが、その方はストレス溜まってんですかねー😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にめちゃくちゃストレス溜まってると言ってました😂💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私の知り合いも自分の子に対してめっちゃ怒ります笑
そんな怒るなら別の場所に連れてって怒って〜って思います笑
でもその子も本当に言うこと聞かないので大変なんだろうな〜とは思いますけど見てるのも嫌ですよね…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ほんと別の場所で怒ってよって思いますよね笑
    うるせ〜ってなってます✋

    もう20年以上の友達で大切な人ですが
    子連れで合うのは何回か断ってます💦

    • 4月10日
ママリ

躾が下手くそな人ですよね。
イライラするし、相手の子供によっては我が子に害があるので程よい距離感を空けるかもです。