※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母親としての自覚は、娘との関わりが増える中で徐々に感じるようになったということです。

母親としての自覚、いつ頃からもてましたか??

娘が生まれた直後は実際にその瞬間を目の前で見てたはずなのに、『この子が本当に私の子ども…?』って全然ピンとこないまま育児が始まり、それからはもうただひたすら子どもを生かし自分もなんとか生きることに必死の毎日でした💦

少しずつ娘のできることや「ママじゃないとダメ」という局面が増えてきて、ちょっとしたやりとりもできつつある今やっと、ようやく娘から母親として認めてもらえたような気がしています👶🏻

コメント

さくら

全く同じです😳
確かに私のお腹から出てきたけどほんとに私の子なのか?ってなってました😂
助産師さんに私の子…?って聞いてたくらいです🤣

今9ヶ月ですが最近やっと「私がこの子のお母さんなんだ」と思うようになりました。
お恥ずかしながら保育園の書類を書いたり、〇〇くんのお母さんって言われて「あ、私この子のお母さんなんだ」って気持ちになりました🤣

あとは人見知りが始まったり、私を見てニコニコしてくれるのを見るとやっと認識してくれたのかなって気持ちになります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    共感していただけてすごくうれしいです✨

    やっぱり他の人から「お母さん」って言ってもらったり他の人に対する違いを見ているとじんわりと実感がわいてきますよね👶🏻💕
    まだまだ長い道のりですが、ともに子育てがんばりましょうね🌺

    • 4月10日