※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅん太郎
子育て・グッズ

子育てのストレスや感情的になってしまうことについて悩んでいます。皆さんはどのようにストレスを発散していますか。

愚痴になりますが…
子供も小さく、イヤイヤ期なのか本当に言う事を聞かず、私もついつい感情的に怒ってしまう→子供も怒ってもっと悪い事をする→また怒る…の悪循環😢

小さいから、感情的になってはいけないと、わかっていても、仕事もありワンオペであり、常に頭の中は次にやる事がグルグル🌀
旦那さんも、マイペース…子供の事も可愛がったり、家事なども多少しますが、私の心は不満だらけです。

子供に、もっと時間をとって、一緒に遊んであげたいですが、買い物に連れて行く事も億劫で、できれば避けたいです😭

子供は託児所を使っているので、まだ一年は1人での休みはありません。

同じような方、どの様にストレス発散していますか?
自分が穏やかになれば、きっと子供も穏やかになるのかな…と日々反省です。

コメント

mimi

分かります!
私のことかと思いました...笑

うちは最近は少し落ち着いてきて買い物も一緒に楽しめるようになりましたが、自宅保育なこともありしんどい時期が続きました🥲
1人の時間を作って好きなカフェでゆっくり食べることがストレス解消になったので、無理やりにでも1人になる時間を作って、外に出てました。旦那もたまには1人で全部やれば??って気持ちで外出してました笑
家の中でも自分がヒートアップしてると思ったら見守れる状態にしてトイレに行ったり、安全は確保した上で違う部屋に行ったりしてました。
無理せず、頑張りすぎないでくださいね💦

  • きゅん太郎

    きゅん太郎

    こんばんは。返信遅くなりすみません🙏コメントありがとうございました😊
    1人の時間、大切ですよね。
    いつの間にか、早食いになってしまって、お風呂も短くなって…
    ゆっくり、自分のペースで過ごす時間を作って、大切にしますね😄
    年中ぐらいになると、少し落ち着いてくると思うので、それまでの辛抱ですね。

    • 4月11日