
幼稚園に入園した方に、洗礼を受けた時期についてお伺いしたいです。現在は予防策として、ラクトフェリン入りの飲むヨーグルト、手洗いうがい、お着替え、早寝早起きを実施しています。帰宅後はお風呂に直行したいですが、まだ半日保育のためお着替えに留めています。6月から在宅のパートを再開予定で、預かり保育後はお風呂に直行するつもりです。園での水泳や体操教室で体力がつくことを期待していますが、下の子が小さいため感染症を避けたいです。
幼稚園の年少さんから入られた方、いつから洗礼ありましたか?
今のところ予防としては毎朝ラクトフェリンの飲むヨーグルトを飲ませてるのと、帰宅後の手洗いうがい、お着替え、早寝早起きをさせていることくらいです。
本当は帰宅後お風呂直行が良いと思いますがまだ半日保育なので早すぎるなーと思ってとりあえずお着替えさせてます😥
6月ごろから在宅のパートを復帰する予定なので、預かり保育後はお風呂直行にしようかなと思ってます。
通年で水泳や体操教室がある園なので体力ついたら免疫もつくかなと淡く期待しています……
下の子がまだ月齢低いのでなんとか感染症は当分は避けたいところです😭
- ママリ(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

りこママ
3週間後でした😂
でもその後は3-4ヶ月に1回とかでしたよ〜

はじめてのママリ🔰
年少の時の7月
給食最後の1週間初めて休みました😱
それまで何とか耐えましたが
周りが風邪ひいてたら無条件でもらいますもんね😫
-
ママリ
7月まで耐え抜いたの凄すぎます!
なにか対策はされてましたか??- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
5月の途中まではコロナ5類になる前だったので
一応マスク着用で登園の決まりがあったので
基本誰も風邪ひいてないし休んでないって感じでした😊
6月からちらほらで7月ついに休んだって感じです😭
参観とかで見てても子ども同士0距離なので
咳してる子とか鼻水垂れてる子とでも
お構い無しに遊んでるので
もう回避不可って感じです😫- 4月10日
-
ママリ
マスクの効果すごすぎますね😵
幼稚園は体調悪そうだったらわりと休ませられる方が多そうなのと保育時間も短いので、保育園に比べたらもらってくる頻度は少なそうなイメージです。
とはいえ0距離だったらやはり回避不可ですね😥嘔吐恐怖症なのでゲロゲロ系のもらってこられるのは避けたいところです…- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
給食もパーテーションしてましたし、
結構徹底してたので大丈夫だったのかなって思います🤔
そうですね、保育園よりは感染率は低いと思います!
年少の時は学級閉鎖レベルに1月頃インフルも流行りましたが
昨年は同じ地域の小学生は学級閉鎖になりましたが
誰も休むことなくインフル乗り越えました!
兄姉から貰わなかったの凄いなって思いました🤣- 4月10日
ママリ
新しい環境の疲れも含めてそれくらいに体調崩しそうですよね😥
ちなみに普通の風邪ではなく何かしらの感染症でしたか?
りこママ
いえ、普通の風邪で発熱で、2日休んだだけで済みました😌
りこママ
ちなみに1歳1ヶ月のときに入園した下の子も3週間後、3歳なりたての姪も3週間後だったようです😂
ママリ
なるほど…!
みなさん3週間後あたりなんですね!
半日保育が終わって1週間経って‥の頃なのでたしかにそのくらいに一度風邪ひきそうな気もしてきました😥
なにかウイルスではなく普通の風邪だと良いなーと思います😭