
妊婦健診の自己負担額について教えていただきたいです。特に市立病院での費用や助成について気になります。
妊婦健診ざっくりでいいので自腹きった金額教えていただきたいです(初回妊婦健診〜分娩直前まで?)
4月からの妊婦健診は自己負担が出たらその分戻って来るといわれました、最近母子手帳もらい妊婦健診はこれからです
(上限5万)
ハイリスクな為市立病院行きます
大きい病院なので高いのかな🤔
自費診療と聞くと結構高いのかな?っていうイメージが🤣
不妊治療でお金かかったので助成で賄えたら嬉しく思います😂
もちろんお金かかっても払えるだけの収入と貯金はありますが😱
- はじめてのママリ
コメント

るな
クリニックでしたが、6万行かないくらいでした❕(都会では無いです)
最初の2回くらいは自費で8000円くらい、その後は助成券を使い、0円か1700円くらいの時が多かった気がします!
臨月辺りのNSTをする時は5000円くらいでした!
検診費用は分かりませんが、市民病院で産んだ知り合いは分娩の手出しはなかったと言ってました︎^_^
ご参考までに☺️

すぬ
地域や病院によって全然違うと思います💦
私は血液検査がある健診以外は手出しなかったので健診だけだと2万以内には収まってます🙆🏻♀️
1人目と2人目で病院が違うのですが、2人目は毎回手出しがあるのでおそらく3~4万かかるかなと予想してます🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
首都圏なので高い方の部類かなと思いますが
毎回万単位で払うのか?と思ってしまったのでちょっとあんしんです🥺- 4月10日

ママリ✴︎
1人目の時は毎回千円くらいでした!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
保険診療じゃない自費診療という所にめちゃくちゃ構えてました😂- 4月10日

ママリ🔰
高い所で8万、安い所で3.4マンでしたー!
予定日超過でいつも券が足りないです😂
産院によってまちまちではあると思います🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なるほど🤔
予定日過ぎたら券が無くなるんですね😳
私の周り予定日より2〜3週間みんな早く産まれてて
でも私の母親は全員42週で出産してるし、、、- 4月10日
-
ママリ🔰
無くなりましたー😂補助券なしなので高い所だと9000円ぐらいでしたー!安いところは3000円だったかな🤔
42週まで待ってくれる所もあるんですね😳- 4月10日
-
はじめてのママリ
そんなに金額の差あるんですね😂
週1の検診で42wで検診行ったらもう子宮口全開大で破水してたらしいです😱
よく生きてた私🫠
で陣痛分からなかったという母親なので
母親の話はアテになりません🙃- 4月10日
-
ママリ🔰
さすが自費ですよね😂誘発も2.3万と言われてたのでどっちも変わらんなぁーと思ってました笑
お母様すごいー!!
もしかしたらはじめてのママリさんも痛みなく出産できるかもしれないですね🥹✨- 4月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺
万単位で毎回払うのかも?と思ってました😂
首都圏なので多少高い可能性ありますがちょっとあんしんです😳
るな
未知の世界なので私も最初は身構えてました笑
私の病院は大体の支払いの一覧表がいただけたので次はこれくらいだろうなと分かって安心していけました😌