

ぷにか
0歳4月(4ヶ月)で預けましたが後悔ないです😌
なんでも覚えてきてくれるし人見知りする前に先生に慣れたのでバイバイするとき泣かないしむしろよかったです🥰

はじめてのママリ🔰
上の子は6ヶ月で入園させました✨
後悔はないですが、初めての育児で夜泣きもひどいし、すぐ感染症もらって入院して付き添いして、フルタイムで仕事してで、本当きつかったです。あの頃は何であんなに頑張ってたんだろうと今になったら思います…🥲
保育園は、先生も優しくて手厚く、子どもは楽しそうに過ごしてました😌

ママリ
生後7ヶ月(ほぼ8ヶ月)で預けました😊
といってもパート復帰で、仕事は週3,4×6時間だったので、早お迎えだし、仕事が休みの日は基本的に休ませていました💦
(仕事の日は預けても預けなくてもOKの園)
二度とは戻れないこの可愛い時期を長く過ごせないこと、初めての経験を見られないこと…… 後悔がないわけではないですが、それよりも預けてよかったと思えることの方が多いです◎
頼れるところがある(1人じゃないと思える)、子どもの成長の喜びが共有できる、そういった意味ではとても心の支えになりました☺️
あと、離れていた分、お迎えに行った時や帰った時に、めちゃくちゃ愛しくて可愛くて、ちょっとしたことじゃイライラしなくなりました🤣笑
愛しい娘といえど適切な距離感ってあるんだなと!笑笑
パートだからこそ言えるので、フルタイムとかだとまた違うかもしれないので参考にならないかもしれませんが🥲

こんこん
私も次子は8月生まれ予定で、来年4月に0歳(8ヶ月)で保育園入れる予定です。
体験談でなく申し訳ないのですが、上の子は育休2年とり今月から1歳児クラスですが、在園の子たち(0歳児から預けられている子)のやれること多すぎてびっくりしました!
お昼寝ちゃんと自分の布団でする、こぼしちゃうけど大人しく椅子に座って自分でご飯を食べれる…
なんて育てやすそうな子たち…と思いました💦
自宅保育は1歳半になる前からギブだったので、職場復帰出来るだけしたくないということを優先せずに1年前から預けていた方が子ども自身が保育園で学ぶこと多くやれること増えてたんだろうなあと思いました💦
1人目の時は保育園に1歳未満で預けるデメリットばかりに目がいってましたが、子どものためにということを第一に考えると0歳児から預けるメリットがかなり多いと気付きました。

すー
昨年0歳4月で預けました!上の子も3月生まれなこともあり1歳4月だけど1歳になってすぐ預けたような感じだったので1歳以降をまた更に1年近くずっと一緒に過ごす事が想像つかなくて預けてしまいました😅第一希望の保育園に入れたので後悔なしです!保育園行ってると生活リズムも早いうちに定着してきますし、慣らし保育もよく分からないうちに慣れてくれました😂

はじめてのママリ🔰
今年4月から5ヶ月で泣く泣く入園し、入園前は毎日泣くほど離れたくなくてこれでよかったのだろうかと自問自答する毎日でしたが、入所してみると私が想像していたよりも0歳クラスは手厚く見てくれて、助っ人で担任外の先生もたくさんきてくださります。おんぶに抱っこではないとまだ泣く息子に対して、先生たちも信頼を得ようと、こんなにもしっかりと相手してくれることにもびっくりで、早期保育は早くからママの元を離れることになり、言葉も話せないから何されてるか分からなくて怖いし、可哀想なんじゃないかという概念がひっくり返りました。まぁしょうがないよね...くらいのもう少し放っておかれる保育を想像してました💦
いろんな先生が息子のことを可愛がってくれる姿を見たりして、よりたくさんの人からの愛情を受け取っていることも嬉しく思います。毎日先生たちも息子との距離感を埋めるべく、頑張ってくれているのがひしひし伝わり、苦渋の決断ではあり、息子と離れることは早くもありますが、やっと保育園に預けるメリットを前向きに考えられるようになりました。まだまだ保育園も慣れておらず、泣くことが多い毎日で、後ろ髪引っ張られる思いですが、保育園の手厚い保育、担任の先生たちのおかげで辞退しなくて良かったと早くも思えています。0歳児申込のため、一緒にいられる時間と引き換えになってしまいましたが、入所前にあんなにも離れたくないと思っていましたが、先生たちの息子に真摯に向き合ってくれている姿を見ると、前向きな考えに早くもなれました。とりあえず入所してみて、心に変化がなければ、退園する覚悟で入所してみましたが、早くもいい方に心情の変化がみられたこともびっくりです。
人気園に第一希望で入れましたし、家から激チカでそれも最高です😆
第一希望に入られた安心感も大きすぎます☺️
やはり、入りたい園に受かることができたことは1番大きいと思います。

妊活ねこ
纏めてのお返事で申し訳ございません。
皆様とても参考になる体験談を教えていただき、ありがとうございます!!前向きになることができました!
妊娠中に保育園見学に行ってきます✨
コメント