
コメント

いち
ズボンを脱がせたら、というところがポイントな気がします🥺!
ズボンが無事、おむつ替えがないタイミング、であれば擦り傷に気が付かなかったかもしれないですね💡
転んだ、だけなら報告はしないと思うので。
うちの保育所は、噛んだ噛まれた、つねった、くらいのものから報告してくれます。全てではないかもですが

はじめてのママリ🔰
先生が発見したらどんな小さな怪我でも必ず帰りの際に報告があります!
前日家でできた傷を伝え忘れて、「すみません、家でやっちゃいました💦」となることもよくあります。
この傷ならできた時に泣いて先生が確認しそうですけどね…?
-
すぅさん🌼
そうなんですよ…。転んだ時かなり泣いただろうなと思う怪我ですよね💦小さな怪我なら先生が気づかずということもあると思いますが…😂
- 4月10日

つー
先生が見ていないところでこけちゃったのかもしれないですね。うちの保育所では先生が気づいたケガに関しては伝えてくれていると思います。でも全部見れている訳では無いと思うのでお風呂で気付いたり本人から聞いたりすることもありますよ。
-
すぅさん🌼
そうなんですね、傷の程度にもよるかと思いますが明らかにこの擦り傷は転んだとき泣いただろうな、、😂と思うので気づかれなかったのであれば保育の様子に疑問を感じてしまいます💦
- 4月10日
-
つー
お子さんから何か聞いたりできますか?転んだとか泣いたとかぶつかったとか…それか先生にそれとなく聞いてみるのもありかなと思います。
- 4月11日
-
すぅさん🌼
2歳半なのでまだ園での出来事をしっかり伝えられないんです🥲
今朝子供を送りに行った際、傷見せて「保育園で転んだんだと思うんですけど泣きませんでしたかね〜?」って聞いてみたら「あれ?気づかなかったのかな?ごめんね〜」って感じでフランクに謝罪されました😂まあ全員をしっかり見ていることなんて出来ないだろうから無事に帰ってくるだけでOKというマインドに切り替えることにしました😂笑- 4月11日
-
つー
2歳半だとそうですよね😓とりあえず無事に帰ってくるだけでOKというマインドは素晴らしいと思います😊うちも割とそんな感じです(笑)もう年長さんですがまだまだケガして傷を作ってくることがしょっちゅうなので(笑)
- 4月11日
すぅさん🌼
なるほど〜🧐だとすると転んでも泣かなかったのかな〜?結構大きい擦り傷だったので転んでケロッとしてる様子は想像し難かったのですが…痛みにめちゃめちゃ強いタイプの子なのかもしれませんね💦笑