
2人目の妊娠について悩んでいます。上の子の育児と自分の体力を考えると不安で、1人っ子でも良いのか迷っています。妊活を始めるべきでしょうか。
2人目いつにするか問題…
年齢考えたら早く産んでしまいたいけど、まだ自分の事ができない上の子かかえての妊娠出産育児は想像つかないし想像しても破綻してる状態しか見えないし…
かといって3歳差以降にすると自分の体力が心配だしまた一から子育てかよ〜ってなるしいつまでも働きに出られないし…
(現在専業主婦で幼稚園預けてからパート予定)
悩む😕
そもそも1人目でこんなに大変だからもう一人っ子でいいんじゃない?と思ったりもする…
ずーっと答えが出ません!いつできるか分かんないから妊活して出来た時がその時と思って、2人産むかどうかの問題から処理するべきですね😅
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私娘3歳4ヶ月なのですが、今ですらもう1から妊娠出産育児頑張れないやと思ってしまいます。
それにせっかく痩せたのにまた太りたくない劣化したくない、、とも🥲
めちゃめちゃ大変かもですが年子とか2歳差とかで一気に頑張っちゃえばよかったと思ってます。
年子育児した事ないのに気軽に言うな!かもですが😭
勢い大事だったなと、、、

ママリ
こういうのは本当に難しいですよね💦
私はずっと一人っ子でいいやと思ってきて上の子10歳にして2人目産みました😂
自分の体力は20代前半に比べて衰えたけど全然まだまだ育児できるなって今下の子1歳にして思います😊
私の余裕もあるし上の子何でも1人で出来るしお手伝いもしてくれるので助かるし旦那がいない時も助かるぐらいなので私は今のタイミングで良かったなと思ってます😊
こういうのは人それぞれなのでその時がきたらでも良いのかなと思います、もちろん金銭的とか体力的問題も人それぞれあると思いますがやれば何でも何とかなります😂
-
はじめてのママリ🔰
1人目を30で産んでるのであまり時間が無く…💦
今もそんなに体力ある方ではないし、1人目男の子でこれから動くようになって大変になるだろうからなかなか…😅
ほんと正解はないと思うので身を任せるのもありですね!- 4月10日

姉妹ママ🔰
周りのママさんに聞くと1番いいのは4歳差らしいです。
私は今3歳差で妊娠中ですが確かに妊娠中のつわり期間中はおむつがまだ取れてないのでおむつ替えが本当にきつかったです😅
4歳差ならおむつも取れてる子が多く、着替えとかも自分である程度できる子が多いと思うので数ヶ月続くつわり期間のことを考えると4歳差をおすすめされる理由がわかった気がしました💦
-
はじめてのママリ🔰
4歳差かー🤣その時34歳…私的にギリギリだなぁって感じです💦
でも4歳くらいあかないと大変なんですね…検討してみます🥲- 4月10日
-
姉妹ママ🔰
周りのママさんには4歳差がいいよとは言われたのですが、ご主人・両家実家のいずれか頼れる状況なら早めに妊活始めてもいいと思います!
ただ、ご主人が激務だったり両家実家どちらも頼れないならある程度はあけたほうがいいかなと思います🥲
上の方のコメント拝見しましたが、私も1人目を30歳で生んでいます😊
そして体力ある方ではないのも同じです!笑
ちなみに私は2人目の妊娠初期が本当にきつかったのである程度つわりが落ち着くまで長女と共に自分の実家で過ごさせてもらっていました…。(実家が頼れる範囲であったので2人目妊活に踏み切りました!)- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
夫は出張が多い仕事をしているので、今も長期出張の時は実家に帰って過ごしてます💦(車で1時間の距離)ただまだ親も働いているのでがっつり頼れる状況でもなく…義実家は遠方のため頼ってません💦
確かに妊娠中も辛かったら実家を頼らせてもらうのも手ですね!なぜか1人で乗り切らないとと勝手に思ってしまってました😅
周りの環境のことも考えて、2人目どうするか話し合わないとですね…
具体的なお話が聞けてとても参考になりました!
ありがとうございます😭- 4月10日

ナナリ
同じような質問を先月してました💦
1歳半超えてから本当に大変になって、一人っ子じゃないと無理だ!と思ってました…先月まで笑
私は育休中で近々復職予定ですが、復職後の条件が先月末になって悪い方向に変更されてしまい、復職してこの職場で第二子の妊活して育休とってから退職してやる💢となり妊活決定しました👏🤣
これがタイミングだな!と思いましたし、きっかけをありがとう!と言う気持ちで妊活頑張ります笑
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね、これからもっと大変ですよね、もしかしたら2人目無理ってなるかもですね😇
それはナイスきっかけですね!!笑妊活頑張ってください🥰- 4月10日

ママリ
私もめちゃめちゃ悩んでますが、やはり4歳差希望かなぁって思ってます🤔💭
金銭面的にも安定してきて、その頃には一軒家購入出来ればと旦那と話しているので!
そしてなにより上の子がしっかりと1人で動けるようになるのがやはりそれくらいだから下の子に集中できるかな、と。
もちろん上の子との時間を取らないとかではないです!!
ちなみに、友人に2歳差の兄妹のママさんがいるんですけどやはり2歳差だとイヤイヤ期と小さい下の子と、、って抱えての散歩だったり買い物だったりが大変すぎるって言ってました💦
ただ、歳が近い兄弟のやり取りは尊い、、って言っていましたが笑笑笑
元々は2歳差がいいなと思いましたが、イヤイヤ期にドンピシャで被ってくるのがしんどいなと思い、それなら3歳差か?と思いましたが、入園式と卒園式の日が被ったらどうする??ってなって断念、ならばやはりちょうどいい4歳差が理想だなと思いました✨️
ちなみに、、、息子だけでもいいかぁって気持ち私もあります😂
でもなんか、下の子産めるならまた新生児からの成長を見ていきたいな、、って思っちゃうんですよねぇ、、、笑
はじめてのママリ🔰
年子は大変だけど後が楽って言いますもんね!でもその大変な時が耐えられない気がして🥲
子育てに大変じゃない時なんて無いからいつ産もうがそれなりの覚悟は必要ですよね…悩みます😩