※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰  
ココロ・悩み

子どもが友達を連れてくることや言うことを聞かないことに悩んでいます。特性もあり、怒るのは良くないと知りつつ、イライラしてどう対処すれば良いか教えてください。

もう限界です。
特性ある子育てています。

子どもが毎日のように友達を家に連れてきて、連れてくるなと言っても言うこと聞きません。
友達も良い子もいれば挨拶もお礼もできない子もいます。

今回は友達のことはおいておいて、我が子が言うこと聞かない、約束を守れない場合どうしますか?
特性もあり、言い出したら聞かない自分がやりたいことを押し通します。


正直なところ、子どもに怒鳴り散らしたいです。
それでは行けないとわかっています。
小児科の先生からは怒るのは良くない淡々と注意することとは言われています。
でもイライラ半端ないしどうするべきなのかわかりません。

コメント

みやこ🔰

どんな特性かわからないですが、ママがなんで嫌だと思うのか嫌な理由を言っても納得しないでしょうかね😅

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    言い出したら聞かない、自分の思い通りにしようとすると言う特性です。
    いわゆるわがままです。
    うちは犬を飼っているので噛んだら危ないですし、昨日はクッション投げて兜を飾っているガラスに当たってそれが外れました。
    危ないです。
    その上、約束も守らない謝らないその他諸々。
    だから雨の日は遊べないよ、遊ぶなら公園で遊びなさいと言ってます。
    それなのに守りません。

    • 4月10日