
1歳4ヶ月の子どもが保育園に慣れ、家で親といる時に笑顔や抱っこを求めることが増えました。これは寂しさからなのか、親と一緒にいることが嬉しいからなのか、他の子も同じような状況になるのでしょうか。
1歳4ヶ月、保育園入園して10日目、送りはギャン泣きから今日は初めて泣かなくなり、慣らしは順調でニコニコ過ごしたりご飯も食べお昼寝もできるので、慣らしは終了しました。ですが家での様子が変わりました。
・親といる時間が当たり前じゃなくなったからか、一緒にいる時に笑顔がすごく増えた。
・前より抱っこやくっついてるくる事がすごく増えた。
やはり寂しさからそうなってるんでしょうか?親といるのが単純に嬉しくてニコニコしてるのか、ニコニコしなきゃ保育園連れていかれるとかそんな気持ちからとかでしょうか?
どの子もこんな感じになりますかね?保育園入れる事を決めたくせに、今更子供の精神的負担が気になります。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
保育園からは家の様子に変化ないですか?と詳しく聞かれたので様子が変わるのはよくあることなのだと思います!
一緒にいられる時は思い切り甘えさせてあげています!
まだ産まれて1年ちょっとですからずっと一心同体だったママと離れたら精神的に不安定になるのはあるかと思います!でも保育園に行ってプラスの変化も多いですし、最近慣れてきて笑顔で駆け寄ってくれて、お友達とかおもちゃを指差して教えてくれる姿に成長を感じています😊
コメント