
1歳3ヶ月の息子の発達について心配しています。歩行や発語が遅れ、目を合わせるのが苦手な様子です。模倣や指示理解はできていますが、周りの子と比べて成長が遅いのが気になります。
今日1歳3ヶ月になりました。
☑︎まだ歩けない
数日前に5歩を3回くらい歩いたのですが、その後また歩きません。片手を繋げば歩けるのですが、なかなか一人歩きになりません。
☑︎発語
まんま(食べ物全部)、うまうま(美味しい)、ウンウン(わんわんやにゃんにゃんと言ってるつもり)、だっ!(抱っこ)
自発的に言うのは上記の3つです。
「これは誰?」と私を指差して聞くと「マーマ」と言いますが、自発的ではないので発語にはならないですか??
一日中喃語のような宇宙語のような発声はしていますが、なかなか単語にはつながりません。
パ行も言えません。
☑︎指差し
指差しはたくさんします。応答の指差しも少しですが出来るようになってきました。
☑︎目線
基本的に目は合いますが、至近距離(足の上に座らせたり、抱っこしている時)は逸らすことが多かったり、チラッとしか見てくれません。
名前を呼べばほぼ確実に振り向きます。
☑︎簡単な指示の理解
「オムツちょうだい」「絵本とって」「オムツ捨てて」など簡単は指示は、気分にもよりますが通ることが出てきました。ただ理解するのに時間がかかったり、無視して違うことをし始めることも多々あります。
☑︎模倣
パチパチ、バイバイ、はーい、いただきます、ごちそうさま、こんにちは、ありがとう、もしもし、キラキラ、カラダダンダンなど出来ることが増えてきました。
バイバイは正しい向きでするのですが、はーいが横向き(若干逆さ気味)なのが気になっています。
☑︎ペットボトルのキャップやチューブの蓋など、回して開けるものが、自分では開けられない。
タッパーの蓋や缶の蓋はこちらが少し開けてあげれば自分で開けます。
☑︎おやき、ハンバーグ、お好み焼きなど焼いてある料理はほぼ残す。
周りの同月齢のお子さんたちがどんどん歩いたり発語が増えたりしている中、中々歩かない、マ行の単語しか言わない息子の発達が心配です。
至近距離だと目を合わせるのが苦手そうな姿や、「はーい」の手が逆さ気味な姿、手が不器用な姿も心配です。
- かか(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じく1歳3ヶ月の息子がいますが、とても順調な発達だと思いました😳
うちの子は2週間くらい前に歩けるようになり、パ行は出ますが、発語という発語はパパくらいです😅宇宙語は永遠に喋ってますが、美味しいのつもりとか食べ物に対して言うとか多分ないと思います🤔
模倣もある程度できますが、もしもしとかご馳走様はできません!ペットボトルのキャップは試したことないのでわからないですが、硬すぎて開けられないとかじゃないですかね?🤔焼いてある系を残すのは、好みが出てきたのかな〜と思いました!
うちの子も周りと比べると歩くの遅い方で心配だったのですが、ある日義実家に行き畳の上で歩く練習をしたら、その日からいきなり20歩とか歩くようになりました😂それまでは2〜3歩出る状況が2週間くらい続いてました。フローリングより歩きやすい&転んでも痛くないからやる気出たのかな?と思ってます。もし家がフローリングのみとかだったら、実家や義実家に畳があれば畳の上で歩く練習するのおすすめです!

はじめてのママリ🔰
えー!すごく順調ですよ
うちの子歩き出し1歳5ヶ月とかでしたよ。
発語はもっと後、2歳直前とかでした😂それでも発達検査ではグレーですらなくて健常でした。
ペットボトル開けるのなんてまだまだ難しいですよ……!
1歳3ヶ月の子に完璧を求め過ぎかなと思います💦
歩き始めていて、発語もある、指差しもできて、模倣も出てる、目も合うし名前で振り返る、簡単な指示の理解もある……もう100点満点では⁉︎
例えばこのくらいの低月齢の時期に自閉や知的がわかるとすると結構重めの子だろうなと思うのですが、それにしてはできていることが多いなと思います。
目が合わないという点も、自閉症の子の目が合わないは、もっとしっかり違和感としてわかることが多いです。
もちろん軽度の場合は小学生になってから発覚する子もいるくらいだし、今はまだなんとも言えないですが、「現時点では」順調そのものに感じますよ。
コメント