※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

支援センターの助産師、保健師、保育士への具体的な相談内容や体験談を教えてください。

支援センターの助産師・保健師・保育士相談について
それぞれ専門分野があると思うのですが、具体的にどの人にはどんな相談をしたらいいとかありますか?(例えば睡眠のリズムの作り方は保健師さんとか…)

またこの資格の人にこんな相談してよかったとか体験あれば教えてください!

コメント

晴日ママ

資格より
母親経験ある人に相談するのが大事だなーと思いました💦
教科書的知識でアドバイスされてもって感じでした!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます💓
    たしかに教科書通りの育児なんてないですもんね💦

    • 4月10日
ゆずなつ

助産師→母乳やおっぱいケア、離乳食
保健師→発達面、離乳食
保育士→トイトレ、遊び
ですが、資格云々より色んな人の情報や経験など聞くのが1番だと思いました!
その中で色々試して自分に合うやり方を見つけて相談するのが良かったです😊

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます💓
    具体的にあげてくださって助かります!!
    たしかに人によって考え違ったりしますもんね。
    自宅がいろんな支援拠点が近く、相談会にも行きやすいので、いろんな人から聞いてみます✨

    • 4月10日