
息子がASDで、保育園で特性の強い男の子に怖がらせられています。相手の親にも配慮しつつ、どう対処すれば良いでしょうか。
息子にどうしてあげたら
とても良いか悩んでます💭
息子はASDで自分の気持ちをうまく
言葉で伝えるのが苦手です。
保育園に通ってるのですが
息子より特性が強そうな男の子がいます。
その男の子は恐竜にハマってるそうで
勢いよく近づいてきて息子の顔の真近くで
威嚇?ガルル〜って怖い顔したり(何度も💦)、
息子の周りをかなり大きい音立てるように
飛び跳ねて怖い顔して息子を見ます🥲
息子はとても怖がった顔しており
うま〜く避けてるのですが
私と朝の準備をしてる間
ずっとされてます😭
息子に「怖いよ、いやだ、やめて」って
言ってもいいんだよって伝えてるのですが
息子も「ん〜😥」って感じで💦
息子の発達で悩んだ気持ちが分かるからこそ
私もその男の子に「やめてあげてね」と
言えなくて...😢
その男の子の親も「大きい音やめて」と
言ってくださってるのですがなかなか💦
どうしたら相手の親御さんにも
悪い気持ちをさせずに解決できますかね😔
- はに(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

まろん
私なら担任の先生に相談します。

はじめてのママリ🔰
そこは息子さんに寄り添って守ってあげた方がいいかと😭
私なら、恐竜カッコいいね!ちょっと〇〇びっくりしちゃうからさー💦って言葉選びながら言います💦
-
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
「ビックリしたね」とか「どうしたのー?」と声はかけてみるのですが全く私の声は届いていなくて😥💭
言い方変えてみます!!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしちゃうから向こうでしてくれるかなー🤔とか💦
先生に相談もいいですよね🤔- 4月10日
-
はに
そうですね!!次はもっと分かりやすくしっかり伝えてみます😭
相手の親御さんがいる手前、言い方が本当に難しくて💦- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
やはり先生ですかね🤔- 4月10日
-
はに
新年度の個人面談があるので、その時に日頃の様子聞いてみます🙈💞
- 4月10日
はに
ご回答ありがとうございます🌸
そうですよね、新年度のまた個人面談があるはずなので日中ずっとされてるのかまず聞いてみます🤔!