※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2025年8月14日に出産予定で、育休は10月10日から始まります。持病のため、2023年9月から11月にかけて休職しており、育休手当の条件に不安があります。特例措置を利用できるか教えてください。

2025年8/14に出産予定、育休開始は10/10予定です。
卵巣の腫れで2025年1月〜2月まで診断書あり休職、3月は出勤しましたが、4月〜産休まで切迫のためまた休職となりました。
元々育休手当条件にある育休開始日2年前の間に、私の持病のため休職期間が3ヶ月あります(2023年9〜11月)。
11日以上出勤日がある月を数えたところ14月あるかなと思いますが不安です。
この場合4年繰り上げの特例措置をつかっていただくことも可能なのでしょうか?

コメント

あーる

行けると思いますが、会社の人事部の方はよくわかっていると思うので、一度聞かれるとモヤモヤは解消するかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    人事部に確認したら今はなんとも言えないと言われ計算もしてもらえませんでした...出産日が確実に決まって産休が決まったらまた用紙渡しますといったようなことを言われました🥲

    • 4月10日
  • あーる

    あーる

    今知りたいから聞いてるんだよぉ😵‍💫てね
    市役所に説明して電話で聞いてみるのもありかもしれないですね!

    • 4月10日