※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子がしつこく注意しても行動をやめず、イライラしています。この年齢では仕方ないのでしょうか。多動気味で、いつになったら危ないことをやめるのか悩んでいます。

1歳5ヶ月の息子なのですがとにかくやることがしつこく、やめてね!と言っても聞かず怒られても泣いたフリでまたすぐやって、例えばですが頭をぶつけたり痛い思いや怖い思いをしてもまたやります😂この年齢だと仕方ないことなんですかね🥲
ご飯やパンもスプーンでつっついて遊んだり投げようとしたり、何度かやめてね?と注意してそれでもやめなければ取り上げてます。
何度も何度も同じことの注意で朝からイライラして疲れてしまいます🥲
多動で落ち着きもなくとにかくおとなしくいることが少ないです😂夫婦共に小さい頃は多動だったので遺伝を引き継いでしまったのか、、と頭を悩ませてます(笑)
いつになったらやめてほしいこと危ないことしなくなりますかね🥲
ちなみに言葉の理解はちゃんとしてくれていると思います。が好奇心がまさってやってしまう。って感じです。
このくらいの年齢はまだまだこんなものですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半でやめてと言ってやめる子はいないです!普通です!笑

はじめてのママリ🔰

1歳8ヵ月の息子も "やめて" って言ってもニヤっと笑ってもう1回したりします🤣🤣

気が済むまでやらすと次からやったりしなくなります^^