
イヤイヤ期の男児を自宅保育しており、外出を全力で拒否されています。お散歩や支援センターへの訪問も嫌がり、平日は引きこもりがちです。外出頻度や自宅での過ごし方について知りたいです。
イヤイヤ期男児を自宅保育してます。
少し前まで散歩が好きだったのですが最近は「お散歩行く?」「支援センターにパズルしに行く?」「お買い物(スーパー)のお手伝いしてほしいな」と提案すると「イヤッ!!」と全力拒否されます。
まあ「おうちで遊びたい?」と聞いても「イヤッ!!!」なんですが🥲
着替えも道を安全に歩かせるのも「イヤッ!!!」なのでワンオペの平日は引きこもりがちです…。(週の半ばに1回、スーパーに行く程度)
お散歩拒否の子を自宅保育されてる方、どれくらい外出してますか?
おうち時間はどう過ごしてますか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
イヤイヤ期の時は不要不急の外出は控えてました😂
外でたらあっちの道がいい、あれ買いたい、これ食べたいとうるさいし叶わなかったら道端で泣くし😂
なるべく家で平和に過ごしてました。
ママリ
うちもすぐ道端でギャン泣きして座り込みをするのでそんなに全部が気に食わないならまだ家の方がいいね…😇って引きこもってます。
日々のイヤイヤだけで限界なので外出して余計に頑張りすぎないようにします😇
回答ありがとうございました✨