※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父が子どもを甘やかして育てたと話すことが気になります。育てているのは私たち夫婦なのに、義父が育児に関与しているように感じるのが不快です。

義父が、よく、娘や息子の話をしているときに
「みんなして甘やかして育てちゃったからなぁ〜(笑)」
っていうのがものすごい気になるんですけど
皆さんなら気にならないですか?🤣

例えば、

娘が学校の行事でお泊りがあって


畳の部屋に布団を敷いて寝た時に
背中が痛くて寝れなかった!
今度の泊まりもテントらしいんだけど虫もいるし最悪ー!ホテルがいいんだけど!

って言っていたら

義父が「お姫様扱いしてみんなで甘やかして育てちゃったからなぁ〜(笑)こまったねぇ〜(笑)」

って、
こういうことすごいあります。

打たれ弱いって話をした時とか。

私としては
みんなしてって言うけど育ててるの私たち夫婦なんで。って思うんですよね。

徒歩の距離だし隣に義父の自営の営業所あるんでよく義両親とは会うけど
子育てした一員みたいな顔されるのがものすごい嫌です(笑)

ジジババは優しくて当然だと思ってるし。

それを「みんなして甘やかして育てたからなぁ」って、は?って感じなんですけど😑

コメント

はじめてのママリ🔰

近くて顔合わせて優しくしてくれてるなら子育ての一員でいいような気がします!笑
なので気にならないですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    えぇー!会ってるだけなのに!?それで子育ての一員としていろいろ口出されるのすごい不快だけど仕方ないんですねー💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなして甘やかして育てたって一言にそこまで深い意味はないというか、会って優しくしてるなら十分甘やかした1人になるんじゃないですかね??😳
    育てたって別に食事やお風呂やなんだかんだのお世話するだけのことじゃないと思うので🤔

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

悪い意味で撮らなくていいと思いますよー

はじめてのママリ🔰

俺も甘やかしちゃってごめんね、少し厳しくすればよかったねって意味かなと思いました🤔
祖父母に頻繁に会える環境って恵まれてますし、年配者と接する機会があるだけで子供に学びはあります。
それも含めて子育てってことで、優しくしすぎちゃったってことを言いたかったのかなと思います。
自分も責任があるって思ってるんじゃないですか?優しいですね😊

はじめてのママリ🔰

確かに主さん考えだと、は?私のせいですか?しかもろくに育児参加してないくせに。ってなりますね!
私は個人的には義父が俺が甘やかしちゃったからごめんね〜ってフォローしてるようにも考えられるかな。とおもいますよ!

ママリ


ありがとうございます!
なんか毎回、
甘やかして育てちゃったからだめだねーみたいなニュアンスで言われるので
私は別に娘のことをだめな子とは思ってないので、は?と思っちゃってました💦

皆さんの言葉を参考に
あまり悪い方に考えないようにします!
ありがとうございました😊