
新学期の懇談会での自己紹介について、皆さんは何を話されましたか。特に趣味についての質問があった場合、どのように答えましたか。
新学期の懇談会、保護者会の自己紹介って何話しましたか?
保育園、幼稚園、または学校に通わせているお子さんがいる方にお聞きしたいです。
新学期が始まり新しいクラスや先生も発表されたと思います。
我が子も年中さんになりました。
これから幼稚園の懇談会があります。
年少の時は…
先に入園していた年上のお友達のママさんから
「子供について」自己紹介をしたと言っていました。
我が子はマイペースでとかみたいな感じで
うちもそんな感じでお子さんについて
教えてくださいみたいな感じかな?
子供のことなんて自己紹介しようかな?と考えていました。
しかもうちは男の子で出席番号1番だから
トップバッターかも!と思っていたら、
「それでは、自己紹介をしていただきます。
お母様のご趣味を教えていただければ…」と言われ、
えー!趣味?全く考えてなかった!
なんも趣味ねえよ🤪となりました。
(適当に食べることが好きだと言っておいた)
後は自己紹介は座ってる順番で、1番でもなかったです😂
また年中になり新しいクラスになり
懇談会があり、自己紹介があると思います。
また今年も趣味を聞かれるのか…
でも担任の先生が同じ先生になったので
今年は変えてくる可能性も😂
子供の通う幼稚園は
お母様の趣味を教えてくださいと指定がありましたが
皆さん、お子さんの通う
保育園、幼稚園、学校の
新学期の自己紹介は何を話されましたか❓
参考に教えていただけたらと思います☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
担任の先生からお子さんの○○なところを教えてくださいとお題が出せるので、□□の母です。娘(息子)は〜とお題について話して、よろしくお願いしますって言う感じです。
お題は可愛いと思うところとか家での様子とかさまざまでした。
だいたい廊下側の机の一番前のママさんからスタートして、子供についてのお題以外はその人が言ったことを真似して離すって感じです。
最初のママさんがうちは末っ子でとかひとりっ子でとか言えばそれも付け足すみたいな感じでした。

ぱり
だいたいお題が出てます、
過去には、保護者(出席している)の趣味と子どもの好きなことがありました
趣味が1番困りました😂趣味らしい趣味がないので…とりあえず当時はあつ森流行ってたので、あつ森やってます と言いました(ほとんどやってませんでしたが…ゲームは好きだけどスマホゲームなので…)
子どもの好きなことは、外遊びが大好きです って言いました
時間が無いと、〜の母です、よろしくお願いします の一言だったので、1番楽でした🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
趣味困りますよね🤣
皆さん、読者してますとか
ハンドメイドが趣味ですとか言ってて
私なんて、えーどうしようー!
順番来て…
食べることが大好きですと言いました😂(趣味でもなんでもないわと思いました、ただの大食いアピール)
お子さんについては外遊びが大好きと答えたんですね😆
よろしくお願いしますの一言だけが一番良いですね🤣- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり先生からお題が出るパターンが多いのですかね🥹
お子さんの○○なところを話したんですね。
毎年自己紹介はお子さんについてでしたか❓
はじめてのママリ🔰
毎年子供のことについてでした。
先生もまだ分からない部分も多いから教えてくださいって感じでお題が出されてました。