
保育園の担任A先生との相性が悪く、苦手な点が多いです。お迎えについての不満や、子どもの行動に関する相談ができず、コミュニケーションが一方通行で困っています。来年度の担任について、園長に配慮をお願いできるか知りたいです。
保育園の担任が苦手だったり、合わなかったことありますか?
長文ですが、優しい方お付き合いください…🙇🏻♂️
進級したクラスの主担任(以下A先生)が本当に相性が悪くて苦手です。
人間なので合う合わないあるの分かってますが、まだ4月で始まったばかりなのに憂鬱です。
苦手な点
・保育園〜職場が近いんだから、お迎え早く来れますよね?保育利用書の訂正を言われた。定時になったら早くお迎え行ってあげたい気持ちがあり、冗談抜きで毎日職場内を小走りで移動して、保育園まで無駄ない最速ルートで向かっています。これ以上無理ってくらいなのに……たまに残業があったりしてもその理由も年度はじめに提出する書類にあらかじめ書いててくださいって言われました。買い物したり、家事したりしてお迎え遅くしてるわけでもなく、日々の予定お迎え時間より早く帰れる時は全然早めてお迎え行って、ズル?というか、そういうことしてなかったのに何を根拠に言ってるの?と腹が立ちます。
ママ友は余裕を持って書いていて買い物帰りにお迎えとかもしていて、そういうのは見逃されるのに?と平等じゃないことも不服なんだと思います。
・1週間で2-3回かみつき報告あがる
→特に何もしてないんですけど気に食わなかったみたいです〜他のお友達も毎日のように他のお友達を噛んでますと言われる。1歳クラスは仕方ないとは言われていたが、あまりにも多い?
・↑噛みつきに続くかもしれないですが、相手を叩いたりするのは子どもがストレスが溜まってるからと言われました。
1歳児でやめて欲しい時どう声掛けしたら良いか、とか相談したかったのですが、なんせずーーーーーっと一方通行で「はいはい、うんうんうんうん、それでね〜」って頷くだけ頷いて話が噛み合わずラリーができません。結局先生の言いたいことだけ聞いて終わる感じです。
・細かいことですが、お迎え時にA先生が他の保護者とお話ししていて、「こんにちは〜」と声掛けして教室入ると、話していた保護者は挨拶返してくれましたが、A先生は返事してくれず。目の前の人と話していたら挨拶されても返せない性格なのでしょうか?笑
書き出せばもうありすぎて…担任が4人いるのですが、いつも帰る時A先生のところには挨拶いきたがらず、A先生をあまり好きではないように感じます。
(※息子に影響したら良くないと思い、息子の前では保育園の悩み?上記内容は息子が寝てから夫と話すようにしています)
相談するところもなく、完全ワンオペでしんどいです。
来年度のクラス進級時に担任にしないで欲しいとか園長に言ったら考慮してもらえるのでしょうか…
- ママ(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ♥️
担任4人いるなら
私はスルーします。
確かに個性強めな先生ですが
私ならある程度は会話するが
他の担任に相談【子供の】したり、世間話をします。
合わない先生は合わないので💦
私もいましたが、愛想笑いして挨拶して、すぐ帰ってました。
一方通行な先生って子供も理解してやはり嫌いな傾向。
話聞いてくれて、親身な先生は子供大好きですから。
年中クラスで先生が
2人とかになり、その先生なら
園長または主任に話してみますね。

はじめてのママリ🔰
お母様のお気持ちお察しします。
わたしも息子が3歳児クラスの時の担任と相性が悪く、毎日がストレスでした。子どもも先生をあまり好きじゃありませんでした。お迎えに行ったときの先生の挨拶しない感じも同じで、同じ先生かな?と思うくらいでした😂
園を変えようか毎日悩みました。結局その先生は息子が進級した頃突然いなくなりホッとしました。
他の担任の先生が信頼できるなら、その先生方に何でも相談すると良いと思います。そういう先生て、周りの先生も気づいてると思います。息子が年中に進級した時本当に素敵な先生が担任になってくださり、息子も驚くほど成長していきました。こどもも親も先生と相性はあると思います。私はその時の先生に、前のクラスの時の辛かったことを全部話しました笑
結果的に良かったですが、もし進級して先生が変わらなかったら転園していたと思います😢
お迎え、、、地味にストレスですよね💦

はじめてのママリ🔰
園長にお迎えの時間をはやめろの無謀な要求噛みつきと叩く件について一方的に言われても困りますとクレームするとか🧐
次の担任外してほしいと言えば考慮されそうですね
コメント