※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の名前シールを漢字にするタイミングについて相談があります。3年生ですが、全て漢字にしても良いでしょうか。

子供の名前シールについて
いつから漢字にしますか?
3年生ですが、そろそろ全て漢字でもいいんでしょうか?
習うのは
1文字目3年
2文字目は習ってます
3文字目は5年
4文字目は4年
です。
入学のときに作った全てひらがなを使ってます

コメント

うにまる。

私が小学生の時は
習った漢字だけ使って名前書いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はそうなんですが、シールを作るのはそうにもいかず
    全部漢字はまだ早いかなーと思って
    子供は書けるんですが

    • 4月10日
  • うにまる。

    うにまる。

    なるほど!
    誰でも読めるなら漢字でもいいと思いますよ🍀*゜
    難しい漢字があるなら平仮名にします!

    ちなみに私の姪っ子小5ですが名字が簡単なので漢字で名前は少し難しいので平仮名でシール貼ってるみたいです!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それもありですね!

    • 4月10日
日月

3年生なら、もう全部自分で名前を書いてます。なので名前シールって必要なのかな??と思いましたが、必要ですか?

もし作るのであれば、そのお名前なら苗字だけ漢字で作るか、同じ苗字の子が学年にいなければ全部漢字にしてしまっても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教科書、ノートは書いてますが、鉛筆やキャップとか全てに書く必要があり、そういうものに貼ってます

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと私が字が自信ないのではりたい派です。自分は書きたくないです。(笑)

    • 4月10日
  • 日月

    日月


    なるほど💡
    そういう細かいのは、字が潰れて見にくくなるのでひらがなで貼ってます。(4年生です)

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ3年生から全てひらがなの入学で作ったやつでいいですかね?

    • 4月10日
  • 日月

    日月


    良いと思います!
    丸文字のシールを我が家は使っていて、うちの女子は「かわいい」って喜んでます🤣

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

誰でも読めそうな漢字なら
良いと思います!

うちは苗字の2文字目だけは
まだ習っていませんが
あとは習ったので
2年生の終わりくらいからは
漢字にしました👌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ゆくゆくは漢字になりますしね!

    • 4月10日
はじめてのママリ

なくなったら漢字も考えますがまひらがな残ってるならそれ使います。うちも3年生です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残ってます!
    なので最近いろんなものに貼りまくってます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

わたしは自分で名前書きたくないので、漢字シールもとりあえず作りました!
それで長く使うもの(絵の具セットのカバンなど)は漢字シールを使ってます。

ひらがな残ってるうちは鉛筆など日々使うもので消費してます。
4年生になったので、今後はどんどん漢字を使っていこうと思ってます。