
4歳の娘は、賢くてできることも多いです。話し始めるのも早くて、今はひ…
4歳の娘は、賢くてできることも多いです。
話し始めるのも早くて、今はひらがなの読み書き、逆上がり、工作、三つ編み、足し算引き算、などいろんなことができるな、という印象です。
ただ、精神面がとても弱く、頑固で短気で癇癪がひどいです。
一度泣き出すと止まらず、言って聞かせようにも頑固で思い通りに行かないと泣き止みません。
嫌なことがあったとき、できなくて悔しい時など大人がどんなになだめても泣き止まず、いやだ!いやだ!と怒って泣いています。
場所をわきまえているのか、保育園や、友達といるときはあまり癇癪を起こすことはなく、できることも多いので、いい子だね、育てやすそう、羨ましい、と言ってもらえることも多いのですが、家では頑固で癇癪を起こす娘に、つい怒鳴ることも多いです。。
本人自身もこんなに泣き続けて、しんどくないかな?大きくなって生きづらさがでてこないかな?と心配になってしまいます。
何かしてあげられることはあるのでしょうか。
発達相談に行くことも考えた方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

pipi
まっっったく同じ悩みを今抱えています🥲
周りの子に比べて喋り始めも早く物覚えが良い、独学でひらがなや数字が書けるようになり看板の文字も読んだり出来ます🥲
でも気持ちがすごく繊細で弱くて
ちょっとしたことが引き金で癇癪起こし怒ったり泣いたり本当に起伏が激しくこちらもどう対処したら良いのかわからず、、、、、
ごめんなさい回答ではなくて😭
同じ悩み持つ方がいてついコメントしちゃいました😭!

はじめてのママリ🔰
うちの長女も同じく勉強はできるけど家でのみの癇癪が酷く悩んでました💦
幼稚園や区の発達相談では問題なしと言われましたが、年齢が上がるにつれてこんな歳になっても癇癪起こすなんて…と思って民間の小児精神科で診てもらい発達グレーと診断受けました💦
発達診断の結果は知的なし、凹凸なし、なので診断が無事ついたのは奇跡だなと思ってます🥲
うちは本当に酷い癇癪だったので、漢方薬処方してもらってギリ落ち着いてる状態です😭
ご家族が大変な思いをしてる、または本人が生きづらさや生活で不便を感じている様子があれば一度発達相談しても良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
発達グレーの診断がついたんですね。
どんな診察?検査?で診断がついたのか教えていただけますか?
うちは定期的に癇癪を起こす周期があり、余計に酷くなると分かっていながらこちらが疲弊して怒鳴ってしまうことも多くて💦
本人にとって良い対処をしてあげたいな、と思っています。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
定期的に癇癪を起こす周期があるところもまったく一緒です😭
繊細だけど言葉にするのが苦手なタイプで、クラス替えのタイミングや行事で何か役を任された時、習い事の発表会の時、お泊まり保育の時など家で大荒れでした😱💦
本当に疲れるし、こっちが頭おかしくなってしまいそうですよね😭😭
問診で普段の様子や困りごとを聞かれて、そこからすぐに発達の可能性を指摘され、
発達検査はWISC-Vという知能検査を受けたのですが、各分野でIQの凹凸があるとより本人が生きづらさを感じてしまうようです。
が、うちの子は平均より上のIQでかつ凹凸なしだったため、グレーかなと診断されました。
実は民間の病院に行く前に、総合病院でも診てもらったのですが、そこでは診断がつきませんでした💦
グレーの子あるあるみたいですが、なかなか診断がつかないことが非常に多く病院はしごする方も多いみたいです🥲- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも新学期や新しく何かを始めることが苦手です。
差し支えなければ、平均より上のIQで凸凹なし、というのは具体的に何のグレーになるのか教えていただけますか?
うちの子もきっと検査では分かりにくいだろうな、と思うのです🥲- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私の兄が発達障害があり、頭がとてもよいのですが社会になじめないタイプなんです
-
はじめてのママリ🔰
人見知りもありますが、お友達や先生と遊んだり、祖母祖父叔母などは大好きで社会に馴染めていないわけではないんですが、とても繊細で真面目なのか、柔軟性はあまりないので癇癪につながっている子です🥲
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
同じですね🥲すごく繊細な分人に優しくできているな、と感じることも多いのですが、小さな引き金で止められない癇癪が起こるので参ってしまいますよね。
少し良くなった?と思うこともあるのですが、定期的に同じことで悩んでいます。
pipi
そうなんです!😭
相手に対して思いやりがあるな〜って思うけど内心きっとすごく我慢してたり悩んだりしてるんだろうなと..
泣き始めるともう小さなことで
すぐ大泣きして怒ってこちらも止めることが出来ず、、良くないですが親の自分がイライラしてきてしまい怒りまたさらに大泣きと負の連鎖です。
わかります、、大丈夫な時期と
あれ?最近様子またおかしいな、、の時期がありますよね😭
はじめてのママリ🔰
癇癪を起こすのも家や身内がいる時だけみたいなので、外ではきっと我慢してるんだろうな、と思いますよね🥲
わたしも同じです。自分に余裕がなくなって怒ってしまい、さらに大泣きの負の連鎖になっています。