※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
子育て・グッズ

上の子がトイレを嫌がり、行く回数が少ないことに悩んでいます。トイレに行く習慣をつけるための工夫や声かけについて、他の方の経験を知りたいです。

トイレが嫌いな上の子。
うんちもおしっこもトイレでできますが、とにかくトイレに行くのがめんどくさいと言い、なかなか行きません。

家にいる時は、朝、お昼、お風呂前、寝る前の4回、もしくは昼寝しない日は3回しか行かない日も多いです。
(保育園にいる時はみんなと一緒に行けているようですが、毎回出ているのかは不明)

昨日はお風呂前のトイレめんどくさい!行かない!と言い、おんぶして行く?一緒に行く?と20分くらい話をするも、めんどくさいの一点張り。
上の子と下の子のダブルイヤイヤに「じゃあトイレ行けたらお風呂においで。下の子と先に入ってるから。」と私も怒ってしまいました…
「やだ!お風呂入る!」と怒りながら泣くので、トイレに〜と伝えると、怖いから1人はやだと。
もうすでに下の子も私も裸になってしまっていたので、今から一緒に行くのは無理だよと伝えると癇癪。
お風呂に入っている間洗面所でずっと癇癪を起こしていたものの、トイレには行かず…お風呂上がりに落ち着いていたので本人と話をし、旦那帰宅後にトイレに行き、お風呂に入りました。

ただでさえトイレに行く回数が少ないので、トイレに行く習慣をつけたくて「トイレに行ったらお風呂」としてしまったのですが、そこまでこだわる必要はなかったのかなと反省しています。

そこで質問なのですが、

・トイレ嫌いのお子さんいらっしゃる方、トイレの習慣はどんな感じですか?(いつ行くとか決めてますか?)

・トイレに誘う声かけの仕方や工夫していることがあれば教えてください。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

聞くのではなく勝手に連れてくのはダメなんですか?
トイレ嫌いではないですが怖がりです。
朝起きたら、家を出る前、お風呂入る前は必ず行かせています。
習慣化させてはどうでしょうか?

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます。

    我が家も朝家出る前、お風呂前、寝る前は習慣化しているのですが、ここ1-2ヶ月くらいイヤイヤ期が戻ってきたような感じで😅

    本人の気持ちが切り替わらないと、連れて行っても便器に座らせてもいやだ!と言って逃げていきます…💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    自分で行きたい時には行けるのでしょうか?
    漏らしたりはしない?
    もし大丈夫なのであればおしっこ漏れる〜みたいになれば勝手に行くのかな?と。
    そのあたりはどうですかね?
    トイレ行かない人は本当に行かないですし。

    • 4月10日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    自分で行きたい時には行けてます!
    まさに漏れる〜って言いながらよくトイレに駆け込んでます😂

    自分で漏らさずに行けてれば時間やタイミングにそこまでこだわらなくてもいいんですかね🤔??

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいと思います!
    漏らされると困るから行かせたいですけど漏らさなければ!
    でも外出はトイレがすぐあるか分からないのでちょっと心配ですけどね笑

    • 4月10日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    なるほどです!
    出かける前と寝る前は絶対行かせたいので、お風呂前のトイレはこだわらないようにします😂
    トイレ行かなくてもいいけど、行きたくなったらお風呂中でもトイレ行ってね〜にしようかなと😂

    典型的な内弁慶なので、お外では理由を話せばわりと行くんです😅

    最近怒ることが増えてきてしまっていたので、緩めてよさそうなルールがあれば緩めていこうと思っていたところでした!
    愚痴を聞いてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お外は大丈夫なんですね!
    なら緩めでいきましょ🙆‍♀️

    • 4月11日